Optogenetics2014

スケジュール概要

2014年は、4つのコース
コースA
光操作研究会シンポジウムのみ
2014年8月21日(木)~22日(金)シンポジウム
定員 94 名(シンポジウム総参加者 120 名)

コースB
光操作研究会シンポジウム+技術検討会 <光1>
2014年8月21日(木)~22日(金)シンポジウム
2014年8月22日(金)~23日(土)技術検討会 <光1>
定員 12 名

コースC
光操作研究会シンポジウム+技術検討会<形>
2014年8月18日(月)~21日(木)技術検討会 <形>
2014年8月21日(木)~22日(金)シンポジウム
定員 11 名

コースD
光操作研究会シンポジウム+技術検討会 <光2>
2014年8月21日(木)~22日(金)シンポジウム
2014年8月22日(金)~25日(月)技術検討会 <光2>
定員 4 名

  • 事前参加登録は上記リンクをたどってください。
  • 事前参加登録の無い方の当日参加は受け付けません。どうかご了承ください。

  • 特別講演1:釜澤 尚美(シンポジウム直前 21日 午前10:40~)
  • 特別講演2:神取 秀樹(シンポジウム2日目ランチョン前)

スケジュール詳細

2014年8月21日(木)~22日(金)コースA: シンポジウムのみ

2日間のシンポジウムを仙台で開催します。会場は東北大学星陵キャンパスそばの艮陵会館です。初日は、主に電子顕微鏡解析・光学的解析・MRI解析・画像情報処理を含んだコネクトミス・アプローチに関する講演を7件。2日目は、主にオプトジェネティクス・アプローチに関する講演を8件予定しております。1件あたり20分日本語講演+5分質疑応答。加えて、ポスター発表も17件程度募りたいと思います。

なお、本シンポジウムは基本的にはクローズドの会ですので、最新データを持ちよっていただけると幸いです。当日、要旨は紙媒体で配布しますが、ネット上ではスケジュール・講演者名・タイトルだけしか公開しません。

初日の夜は懇親会です。2日目の夕方からは、オプトジェネティクス講習会の技術検討会に接続致します。


2014年8月21日(木)シンポジウム

東北大学星陵キャンパスそば:艮陵会館

シンポジウム直前開催!
                *
午前10:40~11:30 特別講演:釜澤 尚美

午後12:00~午後01:20 受付・ポスター掲示。
午後01:20~ シンポジウム開始。

講演者:
岩崎 広英
大野 伸彦
深澤 有吾
杉浦 悠毅
今井 猛
疋島 啓吾
木森 義隆

2014年8月22日(金)シンポジウム

東北大学星陵キャンパスそば:艮陵会館
午前09:10~ 開始。

講演者:
八尾 寛
磯村 彰宏
別府 薫
神取 秀樹
藤澤 茂義
高田 則雄
虫明 元
北城 圭一

午後04:00~ シンポジウムの部解散。

企業ランチョンセミナー

2014年8月22日(金)シンポジウム2日目にランチョンセミナーを行います。
艮陵会館:記念ホール 午前11:45 - 午後1:05
各社10分ずつ×8社
  1. アスカカンパニー株式会社
  2. 株式会社エイコム
  3. 株式会社オプトライン
  4. オリンパス株式会社
  5. 株式会社ニコンインステック
  6. 日本エフイー・アイ株式会社
  7. バイオリサーチセンター株式会社
  8. 株式会社ルシール

企業機器展示

2日間のシンポジウム期間を通して、企業機器展示があります。
艮陵会館:大会議室 8社
  1. アスカカンパニー株式会社
  2. 株式会社エイコム
  3. 株式会社オプトライン
  4. オリンパス株式会社
  5. カールツァイスマイクロスコピー株式会社
  6. ソーラボジャパン株式会社
  7. バイオリサーチセンター株式会社
  8. 株式会社ルシール

企業広告

シンポジウムで配布する抄録集に企業広告を掲載します。
  1. 株式会社オプトライン
  2. ソーラボジャパン株式会社
  3. 日本エフイー・アイ株式会社
  4. バイオリサーチセンター株式会社
  5. 株式会社ルシール


2014年8月21日(木)~23日(土)コースB: 技術検討会 <光1>

シンポジウムに引き続き行います。技術検討会<光1>概要を 22 日に解説した後、翌日、東北大学片平キャンパスの八尾寛研究室にて、オプトジェネティクスの実地体験をしていただきます。参加は学部学生・大学院生・ポスドク研究員レベルを想定しており、参加人数も12名程度に絞って行いたいと思います。技術検討会<光1>参加者はシンポジウムも含めて2泊3日の滞在(8/21-23)を想定しております。
技術検討会<光1>(オプトジェネティクス講習会)ポスター(PDF)


2014年8月21日(木)シンポジウム

2014年8月22日(金)シンポジウム

2014年8月22日(金)技術検討会 <光1>

東北大学星陵キャンパス:松井広研究室
午後04:30~5:40 松井研見学。

東北大学星陵キャンパスそば:加齢医学研究所プロジェクト棟1階会議室
午後05:40~ <光1>開始。

解説:
加藤 秀理

受講生12名自己紹介。

2014年8月23日(土)技術検討会 <光1>

東北大学片平キャンパス:八尾寛研究室
午後09:00~ 技術検討会<光1>開始。
午後04:30~ 技術検討会<光1>修了証書授与。


2014年8月18日(月)~21日(木)コースC: 技術検討会 <形>

シンポジウムの前に開催します。片平キャンパス内に、Zeiss社のLight-sheet顕微鏡、Elyra顕微鏡、IMARIS解析システムのデモ機を設置。透明化技術や超解像イメージングなどに取り組む外部講師を招聘予定。3-4名ずつ3班に分かれて、それぞれの装置を実地体験。各自透明化試料を用意して当日持参しても良い。また、電顕試料も予め準備しておけば、Zeissショールームで3D電顕画像を取得、当日は解析を試みるなどの対応も考えています。技術検討会最終日午前中にはプレゼンをお願いします。技術検討会<形>参加者はシンポジウムも含めて4泊5日の滞在(8/18-22)を想定しております。海外外部講師の滞在は 8/18 or 19 - 22 or 23、国内外部講師は 8/18-20 or 21。

※ 技術検討会では、参加者自身が持参した標本を撮影した画像や解析したデータ等に関しては、ご本人に限り、持って帰っていただいて構いません。なお、今後の共同研究等も見据えた上で、標本を用意された方とデータを持ち帰ることに関して相談していただくのは構いません。しかし、今回、教材として外部講師が用意する標本・データは、研究上の守秘性の高いものも含まれる可能性があります。基本的には、技術検討会の間だけ、観察・解析するに留め、得られたデータ等を持ち帰るのは禁止致します。参加者自身が持参する標本・データは、指導教官・共同研究者等と相談の上、問題のないものにして下さい。

技術検討会<形>共催: 東北大学研究教育基盤技術センター

2014年8月18日(月)技術検討会 <形>

東北大学片平キャンパス生命棟1階セミナー室:大隅典子研究室担当
午後01:30~ 開始。

講演者:
Zeiss技術者2名
根本 知己
野中 茂紀
有薗 美沙 (やむを得ぬ事情により欠席)
松井 広 (急遽、交代)

受講生11名自己紹介。

2014年8月19日(火)技術検討会 <形>

東北大学片平キャンパス生命棟:デモ機設置スペース
午前09:00~ 技術検討会<形>開始。
3班(3-4名ずつ)に分かれて、順繰りに Light-sheet、Elyra、IMARIS を実地講習。

2014年8月20日(水)技術検討会 <形>

持ち込み試料もしくはZeiss用意の標準試料を使って自由に観察+解析。

2014年8月21日(木)技術検討会 <形>

東北大学星陵キャンパスそば:艮陵会館
午前09:00~ 技術検討会<形>結果のプレゼン。
午前10:00~ 技術検討会<形>修了証書+最優秀班発表。
午前10:40~ 特別講演(50分)釜澤 尚美

2014年8月21日(木)シンポジウム

2014年8月22日(金)シンポジウム



2014年8月21日(木)~25日(月)コースD: 技術検討会 <光2>

シンポジウムに引き続き行います。技術検討会<光2>概要を 22 日に解説した後、翌日、東北大学星陵キャンパス・加齢研プロジェクト棟の松井広研究室にて、オプトジェネティクスの実地体験をしていただきます。参加は学部学生・大学院生・ポスドク研究員レベルを想定しており、参加人数も4名程度に絞って行いたいと思います。Acute Slice 班と In vivo 班の2班に分かれて、それぞれ専門の外部講師を招いて、実際の論文につながるような予備実験を行いたいと思います。技術検討会<光2>参加者・外部講師はシンポジウムも含めて4泊5日の滞在(8/21-25)を想定しております。


2014年8月21日(木)シンポジウム

2014年8月22日(金)シンポジウム

2014年8月22日(金)技術検討会 <光2>

東北大学星陵キャンパス:松井広研究室
午後04:30~5:40 松井研見学。

東北大学星陵キャンパスそば:加齢医学研究所プロジェクト棟1階会議室
午後05:40~ <光1>開始。
午後06:00~ <光2>外部講師講演+技術検討会プラン。

外部講師:
佐野 裕美
井上 剛

受講生4名自己紹介。

2014年8月23日(土)技術検討会 <光2>

東北大学星陵キャンパス:松井広研究室
午後09:00~ 技術検討会<光2>開始。
2班(2名ずつ)に分かれて、Acute Slice 実験、In vivo 実験を行う。

2014年8月24日(日)技術検討会 <光2>

2014年8月25日(月)技術検討会 <光2>

午後04:00~ 技術検討会<光2>修了報告会。
午後05:00~ 技術検討会<光2>修了証書授与。


世話人

研究会2014開催報告