東北大学・大学院生命科学研究科/超回路脳機能分野
兼・東北大学・大学院医学系研究科/超回路脳機能分野
メンバーページ
遠藤 功望

氏名:遠藤 功望(えんどう なるみ, Narumi Endo)
現職:修士課程修了(生命)
所属:東北大学大学院生命科学研究科
超回路脳機能分野(松井広研究室)
専門:化学バイオ、脳機能イメージング
連絡:narumi.endo.q1*dc.tohoku.ac.jp (「*」を「@」に変換してください)
学歴:
2018年03月 東北大学工学部 化学・バイオ工学科 卒業光機能材料化学研究分野 (指導教官:中川 勝)
2018年04月 東北大学大学院生命科学研究科 博士前期課程入学
超回路脳機能分野 (指導教官:松井 広)
2020年03月 東北大学大学院生命科学研究科 博士前期課程修了
超回路脳機能分野 (指導教官:松井 広)
2020年03月 修士(生命科学)号取得
修士論文「学習時の脳微細形態変化:グリア細胞による神経貪食の電子顕微鏡解析」
2020年04月 企業就職
▲(以上、松井研での最終記録。以降、更新なし。)▲
一言:
私はこれまで、工学部 化学・バイオ工学科に所属し、物理、化学、生物など多岐にわたる分野を学んでいました。卒業研究では、低粘度液体の微少量印刷を可能とする技法について研究を行い、広い分野にまたがって利用できる技術の発展に努めてきました。超回路脳機能という、より新たな分野への挑戦にあたり、学際的な視点で研究に貢献できればと考えています。
発表論文
学会・研究会活動履歴:
2020年02月03日 遠藤
令和元年度 東北大学大学院生命科学研究科
修士論文最終試験
東北大学 生命科学研究科 超回路脳機能分野
修士課程2年・遠藤 功望(えんどう なるみ)
「学習時の脳微細形態変化:グリア細胞による神経貪食の電子顕微鏡解析」
東北大学工学部在籍時の業績
-
○遠藤功望,中村貴宏,中川勝
レーザー加工孔版印刷におけるポリイミドの表面修飾の効果
2017年度 高分子・ハイブリッド材料研究センター(PHyM) 若手フォーラム、2017年12月11日、東北大学 多元物質科学研究所
-
○中村貴宏,遠藤功望,中川勝
Print-and-imprint法におけるレーザー加工孔版印刷での低粘度化
第67回 高分子討論会 (登壇登録済)、2018年9月12日-14日、北海道大学 札幌キャンパス