東北大学・大学院生命科学研究科/超回路脳機能分野
兼・東北大学・大学院医学系研究科/超回路脳機能分野
原著論文
-
Sasaki D, Imai K, Ikoma Y, Matsui K* (2024) Plastic vasomotion entrainment.
eLife, 13:RP93721.
DOI: https://doi.org/10.7554/eLife.93721.3
特設ページ
-
Araki S, Onishi I, Ikoma Y, Matsui K* (2024) Astrocyte switch to the hyperactive mode.
Glia, 72: 1418-1434.
DOI: https://doi.org/10.1002/glia.24537
特設ページ
-
Tan W, Ikoma Y, Takahashi Y, Konno A, Hirai H, Hirase H, Matsui K* (2024) Anxiety control by astrocytes in the lateral habenula.
Neuroscience Research, 205: 1-15.
DOI: https://doi.org/10.1016/j.neures.2024.01.006
特設ページ
-
Asano Y, Sasaki D, Ikoma Y, Matsui K* (2024) Glial tone of aggression.
Neuroscience Research, 202: 39-51.
DOI: https://doi.org/10.1016/j.neures.2023.11.008
特設ページ
-
Kawana Y, Imai J, Morizawa YM, Ikoma Y, Kohata M, Komamura H, Sato T, Izumi T, Yamamoto J, Endo A, Sugawara H, Kubo H, Hosaka S, Munakata Y, Asai Y, Kodama S, Takahashi K, Kaneko K, Sawada S, Yamada T, Ito A, Niizuma K, Tominaga T, Yamanaka A, Matsui K, Katagiri H (2023) Optogenetic stimulation of vagal nerves for enhanced glucose-stimulated insulin secretion and β cell proliferation.
Nature Biomedical Engineering, published online.
DOI: https://doi.org/10.1038/s41551-023-01113-2.
-
Sato T, Sugaya T, Talukder AH, Tsushima Y, Sasaki S, Uchida K, Sato T, Ikoma Y, Sakimura K, Fukuda A, Matsui K, Itoi K (2023) Dual action of serotonin on local excitatory and inhibitory neural circuits regulating the corticotropin‐releasing factor neurons in the paraventricular nucleus of the hypothalamus.
Journal of Neuroendocrinology, 35, e13351.
DOI: https://doi.org/10.1111/jne.13351
-
Kanaya T, Ito R, Morizawa YM, Sasaki D, Yamao H, Ishikane H, Hiraoka Y, Tanaka K, Matsui K* (2023) Glial modulation of the parallel memory formation.
Glia, 71: 2401-2417.
DOI: https://doi.org/10.1002/glia.24431
特設ページ
-
Ikoma Y, Takahashi Y, Sasaki D, Matsui K* (2023) Properties of REM sleep alterations with epilepsy.
Brain, 146: 2431-2442.
DOI: https://doi.org/10.1093/brain/awac499
特設ページ
-
Ikoma Y, Sasaki D, Matsui K* (2023) Local brain environment changes associated with epileptogenesis.
Brain, 146: 576-586.
DOI: https://doi.org/10.1093/brain/awac355
特設ページ
-
Sakai M, Yu Z, Taniguchi M, Picotin R, Oyama N, Stellwagen D, Ono C, Kikuchi Y, Matsui K, Nakanishi M, Yoshii H, Furuyashiki T, Abe T, Tomita H (2023) N-Acetylcysteine Suppresses Microglial Inflammation and Induces Mortality Dose-Dependently via Tumor Necrosis Factor-α Signaling.
Int J Mol Sci, 24: 3798.
DOI: https://doi.org/10.3390/ijms24043798
-
Yu Z, Sakai M, Fukushima H, Ono C, Kikuchi Y, Koyama R, Matsui K, Furuyashiki T, Kida S, Tomita H (2023) Microarray dataset of gene transcription in mouse microglia and peripheral monocytes in contextual fear conditioning.
Data in Brief, 46: 108862.
DOI: https://doi.org/10.1016/j.dib.2022.108862
-
Morizawa YM*, Matsumoto M, Nakashima Y, Endo N, Aida T, Ishikane H, Beppu K, Moritoh S, Inada H, Osumi N, Shigetomi E, Koizumi S, Yang G, Hirai H, Tanaka K, Tanaka KF, Ohno N, Fukazawa Y, Matsui K* (2022) Synaptic pruning through glial synapse engulfment upon motor learning.
Nature Neuroscience, 25, 1458-1469.
DOI: https://doi.org/10.1038/s41593-022-01184-5
特設ページ
-
Yu Z, Sakai M, Fukushima H, Ono C, Kikuchi Y, Koyama R, Matsui K, Furuyashiki T, Kida S, Tomita H (2022) Contextual fear conditioning regulates synapse-related gene transcription in mouse microglia.
Brain Research Bulletin, 189, 57-68.
DOI: https://doi.org/10.1016/j.brainresbull.2022.08.017
-
Shimoda Y, Beppu K, Ikoma Y, Morizawa YM, Zuguchi S, Hino U, Yano R, Sugiura Y, Moritoh S, Fukazawa Y, Suematsu M, Mushiake H, Nakasato N, Iwasaki M, Tanaka KF, Tominaga T, Matsui K* (2022) Optogenetic stimulus-triggered acquisition of seizure resistance.
Neurobiology of Disease, 163: 105602.
DOI: https://doi.org/10.1016/j.nbd.2021.105602
特設ページ
-
Beppu K, Kubo N, Matsui K* (2021) Glial amplification of synaptic signals.
Journal of Physiology, 599: 2085-2102.
DOI: https://doi.org/10.1113/JP280857
特設ページ
-
Onodera M, Meyer J, Furukawa K, Hiraoka Y, Aida T, Tanaka K, Tanaka KF, Rose CR, Matsui K* (2021) Exacerbation of epilepsy by astrocyte alkalization and gap junction uncoupling.
Journal of Neuroscience, 41: 2106-2118.
DOI: https://doi.org/10.1523/JNEUROSCI.2365-20.2020
特設ページ
-
Hatakeyama N, Unekawa M, Murata J, Tomita Y, Suzuki N, Nakahara J, Takuwa H, Kanno I, Matsui K, Tanaka KF, Masamoto K (2021) Differential pial and penetrating arterial responses examined by optogenetic activation of astrocytes and neurons.
J Cereb Blood Flow Metab, 41: 2676-2689.
DOI: https://doi.org/10.1177/0271678X211010355
-
Tsunematsu T, Sakata S, Sanagi T, Tanaka KF, Matsui K (2021) Region-specific and state-dependent astrocyte Ca2+ dynamics during the sleep-wake cycle in mice.
Journal of Neuroscience, 41: 5440-5452.
-
Natsubori A, Tsunematsu T, Karashima A, Imamura H, Kabe N, Trevisiol A, Hirrlinger J, Kodama T, Sanagi T, Masamoto K, Takata N, Nave KA, Matsui K, Tanaka KF, Honda M (2020) Intracellular ATP levels in mouse cortical excitatory neurons varies with sleep–wake states.
Communications Biology, 3: 491.
-
Takata N, Sugiura Y, Yoshida K, Koizumi M, Hiroshi N, Honda K, Yano R, Komaki Y, Matsui K, Suematsu M, Mimura M, Okano H, Tanaka KF (2018) Optogenetic astrocyte activation evokes BOLD fMRI response with oxygen consumption without neuronal activity modulation.
Glia, 66: 2013-2023.
-
Igarashi H, Ikeda K, Onimaru H, Kaneko R, Koizumi K, Beppu K, Nishizawa K, Takahashi Y, Kato F, Matsui K, Kobayashi K, Yanagawa Y, Muramatsu S, Ishizuka T, Yawo H (2018) Targeted expression of step-function opsins in transgenic rats for optogenetic studies.
Scientific Reports, 8: 5435.
-
Rubio ME, Matsui K, Fukazawa Y, Kamasawa N, Harada H, Itakura M, Molnár E, Abe M, Sakimura K, Shigemoto R (2017) The number and distribution of AMPA receptor channels containing fast kinetic GluA3 and GluA4 subunits at auditory nerve synapses depend on the target cells.
Brain Structure and Function, 222: 3375-3393.
-
Nakamura Y, Harada H, Kamasawa N, Matsui K, Rothman JS, Shigemoto R, Silver RA, DiGregorio DA, Takahashi T (2015) Nanoscale distribution of presynaptic Ca2+ channels and its impact on vesicular release during development.
Neuron, 85: 145–158.
-
Masamoto K, Unekawa M, Watanabe T, Toriumi H, Takuwa H, Kawaguchi H, Kanno I, Matsui K, Tanaka KF, Tomita Y, Suzuki N (2015) Unveiling astrocytic control of cerebral blood flow with optogenetics.
Scientific Reports, 5: 11455.
-
Ohnishi T, Yanazawa M, Sasahara T, Kitamura Y, Hiroaki H, Fukazawa Y, Kii I, Nishiyama T, Kakita A, Takeda H, Takeuchi A, Arai Y, Ito A, Komura H, Hirao H, Satomura K, Inoue M, Muramatsu S, Matsui K, Tada M, Sato M, Saijo E, Shigemitsu Y, Sakai S, Umetsu Y, Goda N, Takino N, Takahashi H, Hagiwara M, Sawasaki T, Iwasaki G, Nakamura Y, Nabeshima Y, Teplow DB, Hoshi M (2015) Na,K-ATPaseα3 is a death target of alzheimer patient amyloid-β assembly.
Proc Natl Acad Sci U S A, 112: E44655-E4474.
-
Beppu K†, Sasaki T†, Tanaka KF, Yamanaka A, Fukazawa Y, Shigemoto R, Matsui K* (2014) Optogenetic countering of glial acidosis suppresses glial glutamate release and ischemic brain damage.
Neuron, 81: 314–320.
(† equal contribution, * corresponding author )
-
Kanemaru K, Sekiya H, Xu M, Satoh K, Kitajima N, Yoshida K, Okubo Y, Sasaki T, Moritoh S, Hasuwa H, Mimura M, Horikawa K, Matsui K, Nagai T, Iino M, Tanaka KF (2014) In vivo visualization of subtle, transient, and local activity of astrocytes using an ultrasensitive Ca2+ indicator.
Cell Reports, 8: 311-318.
-
Budisantoso T, Harada H, Kamasawa N, Fukazawa Y, Shigemoto R, Matsui K* (2013) Evaluation of glutamate concentration transient in the synaptic cleft of the rat calyx of Held.
Journal of Physiology, 591: 219–239.
(* corresponding author )
-
Indriati DW, Kamasawa N, Matsui K, Meredith AL, Watanabe M, Shigemoto R (2013) Quantitative localization of Ca(v)2.1 (P/Q-type) voltage-dependent calcium channels in Purkinje cells: somatodendritic gradient and distinct somatic coclustering with calcium-activated potassium channels.
Journal of Neuroscience, 33: 3668–3678.
-
Kaufmann WA, Matsui K, Jeromin A, Nerbonne J, Ferraguti F (2013) Kv4.2 potassium channels segregate to extrasynaptic domains in amygdala intercalated neurons and influence intrasynaptic NMDA receptor NR2B subunit expression.
Brain Structure and Function, 218: 1115–1132.
-
Sasaki T†, Beppu K†, Tanaka KF, Fukazawa Y, Shigemoto R, Matsui K* (2012) Application of an optogenetic byway for perturbing neuronal activity via glial photostimulation.
Proc Natl Acad Sci U S A, 109: 20720–20725.
(† equal contribution, * corresponding author )
-
Tanaka KF*, Matsui K*, Sasaki T, Sano H, Sugio S, Fan K, Hen R, Nakai J, Yanagawa Y, Hasuwa H, Okabe M, Deisseroth K, Ikenaka K, Yamanaka A (2012) Expanding the repertoire of optogenetically targeted cells with an enhanced gene expression system.
Cell Reports, 2: 397–406.
(* equal contribution )
-
Budisantoso T†, Matsui K†*, Kamasawa N, Fukazawa Y, Shigemoto R (2012) Mechanisms underlying signal filtering at a multi-synapse contact.
Journal of Neuroscience, 32: 2357–2376.
(† equal contribution, * corresponding author )
-
Abrahamsson T, Cathala L, Matsui K, Shigemoto R, Digregorio DA (2012) Thin dendrites of cerebellar interneurons confer sublinear synaptic integration and a gradient of short-term plasticity.
Neuron, 73: 1159–1172.
-
Parajuli L, Nakajima C, Kulik A, Matsui K, Schneider T, Shigemoto R, Fukazawa Y (2012) Quantitative regional and ultrastructural localization of the Cav2.3 subunit of R-type calcium channels in mouse brain.
Journal of Neuroscience, 32: 13555–13567.
-
Sumegi M, Fukazawa Y, Matsui K, Lorincz A, Eyre MD, Nusser Z, Shigemoto R (2012) Virus-mediated swapping of zolpidem-insensitive with zolpidem-sensitive GABAA receptors in cortical pyramidal cells.
Journal of Physiology, 590: 1517–1534.
-
Tarusawa E, Matsui K*, Budisantoso T, Molnár E, Watanabe M, Matsui M, Fukazawa Y*, Shigemoto R (2009) Input-specific intrasynaptic arrangements of ionotropic glutamate receptors and their impact on postsynaptic responses.
Journal of Neuroscience, 29: 12896–12908.
(* corresponding authors ) (Reviewed in "Faculty of 1000" )
-
Jiang Y, Nishizawa Horimoto N, Imura K, Okamoto H, Matsui K, Shigemoto R (2009) Bioimaging with two-photon-induces luminescence from triangular nanoplates and nanoparticle aggregates of gold.
Advanced Materials, 21: 2309–2313.
-
Matsui K*, Jahr CE, Rubio ME (2005) High concentration rapid transients of glutamate mediate neural-glial communication via ectopic release.
Journal of Neuroscience, 25: 7538–7547.
(* corresponding author )
-
Matsui K, Jahr CE (2004) Differential control of synaptic and ectopic vesicular release of glutamate.
Journal of Neuroscience, 24: 8932–8939.
(Introduced in "This week in the journal" )
-
Matsui K, Jahr CE (2003) Ectopic release of synaptic vesicles.
Neuron, 40: 1173–1183.
-
Matsui K, Hasegawa J, Tachibana M (2001) Modulation of excitatory synaptic transmission by GABAC receptor-mediated feedback in the mouse inner retina.
Journal of Neurophysiology, 86: 2285–2298.
-
Matsui K, Hosoi N, Tachibana M (1999) Active role of glutamate uptake in the synaptic transmission from retinal nonspiking neurons.
Journal of Neuroscience, 19: 6755–6766.
-
Matsui K, Hosoi N, Tachibana M (1998) Excitatory synaptic transmission in the inner retina: paired recordings of bipolar cells and neurons of the ganglion cell layer.
Journal of Neuroscience, 18: 4500–4510.
-
Sakaba T, Tachibana M, Matsui K, Minami N (1997) Two components of transmitter release in retinal bipolar cells: exocytosis and mobilization of synaptic vesicles.
Neuroscience Research, 27: 357–370.
総説
-
森澤 陽介, 松井 広(2024)三次元電子顕微鏡で捉えたグリア細胞によるシナプス貪食の瞬間
生体の科学, 75 (5): 402-403.
-
松井 広(2024)迷走神経刺激による脳内局所環境変化の解明と神経発振制御法の開拓
てんかん治療研究振興財団 研究年報 2024, 35: 103-108.
-
松井 広(2024)シータとサン:グリア細胞による神経調律機能
細胞, 56 (8): 575-578.
-
森澤 陽介, 松井 広(2023)適応運動学習を支えるバーグマングリアによるシナプス貪食
実験医学, 41 (6): 957-960.
DOI: 10.18958/7223-00003-0000406-00
-
生駒葉子、松井広 (2022) 迷走神経刺激による中枢脳内環境制御. 自律神経, 59(4): 366-370.
Ikoma Y, Matsui K (2022) Control of the central brain environment by vagus nerve stimulation. The Autonomic Nervous System, 59(4): 366-370.
DOI: https://doi.org/10.32272/ans.59.4_366
-
松井 広 (2022) グリア・オプトジェネティクスで解き明かす学習記憶の成立条件. 日本認知症学会誌, 36: 213-223.
Matsui K (2022) Role of astrocytes in memory function. Dementia Japan, 36: 213-223.
-
松井 広 (2021) 脳内デュアルレイヤー情報処理機構とその破綻による脳病態機序. BRAIN and NERVE, 73 (7): 769-779.
Matsui K (2021) Function and breakdown of the neuron-glia dual-layer super-network. BRAIN and NERVE, 73 (7): 769-779.
-
松井 広 (2021) てんかん治療における迷走神経刺激法の機序. Annual Review 神経 2021, pp. 337 - 343. ISBN978-4-498-32870-9
-
松井 広、田中謙二/編 (2019) 脳の半分を占める グリア細胞:脳と心と体をつなぐ"膠". 実験医学増刊, Vol. 37, No. 17.
-
松井 広、田中謙二 (2019) 序にかえて-にかわ脳-Glue Brain Project-. 実験医学増刊, Vol. 37, No. 17: 3-7.
-
森澤陽介、松井 広、小泉修一 (2019) グリア細胞による貪食を介した脳内リモデリング. 実験医学増刊, Vol. 37, No. 17: 65-72.
-
別府 薫、松井 広 (2019) アストロサイト活動光操作による脳機能制御. 実験医学増刊, Vol. 37, No. 17: 136-143.
-
松井 広 (2018) 脳機能の組織学的解析. 基礎心理学実験法ハンドブック, 6.14.1: 478-479.
-
松井 広 (2016) 脳内情報処理を担うpHの役割:アストロサイト光操作法を用いた新展開. 日薬理誌, 148: 64-68.
Matsui K (2016) Cytosolic pH as a messenger signal used in brain information processing. Folia Pharmacologica Japonica, 148: 64-68.
-
松井 広 (2016) 神経科学を越えた光遺伝学の応用可能性. 日本レーザー医学誌, 36: 473-477.
Matsui K (2016) Extending the use of optogenetics beyond neuroscience.The Journal of Japan Society for Laser Surgery and Medicine, 36: 473-477.
-
松井 広 (2015) イオン濃度操作ツールとしてのオプトジェネティクス. 実験医学, 33: 3074-3078.
Matsui K (2015) Optogenetics as a tool for manipulating ion concentration. Jikkenigaku, 33: 3074-3078.
-
Ko Matsui (2015) Chapter 22. Casting Light on the Role of Glial Cells in Brain Function. in "Optogenetics: Light-sensing proteins and their applications.", (Springer): 315-327. (DOI 10.1007/978-4-431-55516-2)
-
別府 薫、松井 広 (2014) 光遺伝学のグリア細胞への応用と新知見. 日本臨牀, 72: 2243-2249.
Beppu K, Matsui K (2014) Novel function of astrocytes revealed by optogenetics Japanese Journal of Clinical Medicine, 72: 2243-2249.
-
松井 広 (2014) グリア機能の光制御から見えてきた脳科学研究の新しい地平. 細胞工学, 33: 275-280.
Matsui K (2014) A new horizon of brain research emerges through optogenetic manipulation of glial activity Saiboukougaku, 33: 275-280.
-
松井 広 (2013) 心に占めるグリア細胞の役割-光操作技術のもたらすパラダイム・シフト. 実験医学, 31: 1712-1717.
Matsui K (2013) In search for our mind through neuron-glia interactions using optoelectrophysiology Jikkenigaku, 31: 1712-1717.
-
松井 広 (2013) マウスの心の光操作-脳細胞活動と心の機能の因果関係を探る. BRAIN and NERVE, 65: 609-621.
Matsui K (2013) Mind control with optogenetic mice: exploring the causal relationships between brain activity and the mind.
BRAIN and NERVE, 65: 609-621.
-
松井 広 (2013) 視床:単なる中継核ではない‐生理学的基礎. Clinical Neuroscience, 31: 24–26.
-
松井 広 (2013) 脳におけるグリアの役割を光で探る. 「オプトジェネティクス-光工学と遺伝学による行動抑制技術の最前線」(株式会社エヌ・ティーエス): 191–203.
-
松井 広、田中謙二 (2012) 生きたままのマウスの脳細胞を光で操作する技術の開発. OplusE, 34: 1085–1090.
-
深澤有吾, 足澤悦子, 松井 広, 重本隆一 (2008) グルタミン酸受容体のシナプス内分布とその生理的意義. 蛋白質核酸酵素, 53: 435–441.
-
Matsui K, von Gersdorff H (2006) The great escape of glutamate from the depth of presynaptic invaginations.
Neuron, 50: 669–671.
-
Matsui K, Jahr CE (2006) Exocytosis unbound.
Current Opinion in Neurobiology, 16: 305–311.
-
松井 広、細井延武、立花政夫 (2000) 網膜におけるペアレコーディング. 日本生理学雑誌, 62: 279–281.
-
松井 広 (2000) 網膜における興奮性シナプス伝達:双極細胞と神経節細胞からの同時記録による解析. 日本生理学雑誌, 62: 137–138.
招待講演
-
松井 広
超回路脳機能からてんかんを知る. 第55回記念 仙台てんかん医学市民講座 IV「新しいてんかんの世界」, 仙台, 2024年06月08日
-
松井 広
睡眠時グリア細胞機能と脳病態における機能変容. Glial function in sleep in health and disease. 第66回日本小児神経学会学術集会 シンポジウム「グリア細胞:多様な生理機能と神経疾患の病態生理」, 名古屋, 2024年05月30日
-
松井 広、深澤 有吾
超微細形態ダイナミクス解析への挑戦:グリアによるシナプス貪食が支える記憶学習. 生命科学4プラットフォーム 支援説明会・成果シンポジウム, 東京大学, 2024年04月23日
-
松井 広
神経シナプスのグリア貪食:三次元電子顕微鏡解析. 第101回 日本生理学会大会 ランチョンセミナー, 北九州, 2024年03月29日
-
松井 広
心とは何か?光と電気と電脳で追究する最先端脳科学!. 一般財団法人 バイオインダストリー協会 宮田満のバイオ・アメイジング~緊急対談, Zoomオンライン配信, 2024年03月19日
-
松井 広
迷走神経刺激による脳内局所環境変化の解明と神経発振制御法の開拓. 公益財団法人てんかん治療研究振興財団第35回研究報告会, 千里阪急ホテル(大阪府, 豊中市), 2024年03月01日
-
Ko Matsui
Metaplasticity augmentation by acid glia in cerebellar motor learning. The 10th FAOPS congress - Symposium: Glial control of brain function in health and disease (organized by Xianshu Bai), 2023年11月01日
-
Ko Matsui
Astrocyte control of learning and memory. KIST seminar (invited by Keiko Tanaka-Yamamoto), 2023年10月30日
-
松井 広
脳内pH変化の秘めたる役割:アストロサイトpHとてんかん. The hidden role of pH changes in the brain: Astrocyte pH and epilepsy. 第56回日本てんかん学会学術集会, 京王プラザホテル(東京, 新宿), 2023年10月19日
-
Ko Matsui
Dual synaptic plasticity differentially controlled by glia. The 50th Naito Conference: Glia World, Sapporo, Japan, 2023年10月12日
-
Ko Matsui
Glial control of functional and structural synaptic plasticity. The 16th Annual Meeting of Chinese Neuroscience Society & The 2nd CJK International Meeting, Zhuhai, China, 2023年07月30日
-
松井 広
てんかんにおけるグリア細胞の役割. 第19回 日本てんかん学会近畿地方会,大阪市立総合医療センター(大阪), 2023年07月23日
-
Ko Matsui
Glial control of parallel memory processing. Symposium Tohoku - KU Leuven, KU Leuven, Belgium, 2023年06月06日
-
Ko Matsui
Optical signal detection of local brain environmental changes inepilepsy and sleep. Novel Insights into Glia Function & Dysfunction in Cold Spring Harbor Asia Meetings, Awaji Yumebutai Conference Center, JAPAN, 2023年04月25日
-
松井 広
小脳依存性運動学習のグリア細胞制御. 日本小脳学会 第13回 学術集会・総会, 国立精神・神経医療研究センター[NCNP](東京)、2023年03月24日
-
Ko Matsui
Role of acid glia in the generation of extreme plasticity. 3rd International Symposium on Brain Information Dynamics 2023, Tokyo International Forum Hall D5 (Tokyo)、2023年01月23日
-
Ko Matsui
Differential glial control of parallel memory formation
Invited by Professor Yukiko Goda, Synapse Biology Unit OIST、2022年12月21日
-
Ko Matsui
Optical Signals, Where Art Thou?
Invited by Professor Hajime Hirase, University of Copenhagen (Online)、2022年12月05日
-
Ko Matsui
Advanced imaging techniques to visualise the epileptogenic zone.
14th Asian & Oceanian Epilepsy Congress (AOEC), ILAE congress (Online)、2022年11月17日
-
Ko Matsui
Glial control of learning and memory.
Heterogeneity of Glial Functions in Development and Disease, Saarland University (Homburg, Germany)、2022年10月14日
-
Ko Matsui
Parallel memory processing in the cerebellum.
台大神經生物與認知科學研究中心17周年記念「脳力全開 Brain power in full swing」, 国立台湾大学・神經生物與認知科學研究中心(NTU Neuroscience Center)(オンライン開催)、2022年10月03日
-
松井 広
心身連関の仲介する脳内グリア機能の計測と操作.
第25回日本心療内科学会学術大会, 東北大学(オンライン開催)、2021年10月24日
-
松井 広
神経活動の発振を封じ込める内因性機構の賦活化.
第62回 日本脳循環代謝学会 学術集会, 江陽グランドホテル(仙台・宮城)、2019年11月29日
-
Ko Matsui
Meta-information control of the brain via glial functions.
National Taiwan University - Tohoku University Neuroscience Symposium, House of Creativity, Tohoku Universtiy、2019年11月25日
-
Ko Matsui
Optogenetic stimulus-triggered acquisition of resilience.
Neural Oscillation Conference 2019, Kyoto University (Shirankaikan)、2019年11月18日
-
松井 広
特別講演1「オプトジェネティクスによるてんかん病態解析と制御」
第48回 関東機能的脳外科カンファレンス, 研究者英語センタービル(東京)、2019年09月07日
-
Ko Matsui
Glial optogenetics for understanding the cross talk between metabolism and information processing.
9th FAOPS Congress in Symposium 69 "Optogenetics: Contributions to Physiology and Medicine Beyond Brain Circuit-Breaking" (organized by Hiromu Yawo and George J. Augustine)、Kobe Convention Center (Kobe, Japan)、2019年03月27日
-
Ko Matsui
Multimodal expression and control of brain information.
The 2nd FRIS-TFC Joint Symposium "Unlocking the Brain - from Engineering Approaches"、TOKYO ELECTRON House of Creativity、2019年01月21日
-
松井 広
グリア細胞の光操作で探る脳の機能と心の成り立ち.
第23回グリア研究会、ミッドランドスクエア(愛知県・名古屋)、2018年12月01日
-
Ko Matsui
Glial control of neuronal information processing.
Tohoku University - UCL Neuroscience meeting、Jeremy Bentham room, UCL, UK、2018年10月11日
-
Ko Matsui
Glial control of neuronal information processing.
Japanese-German YoungGlia collaborative meeting for mutual research exchange、Prof. Christine Rose's lab, Düsseldorf, Germany、2018年10月08日
-
Ko Matsui
Glial control of neuronal information processing.
Japanese-German YoungGlia collaborative meeting for mutual research exchange、Speyer, Germany、2018年10月01日
-
松井 広
Cross talk between metabolism and information processing.
第3回 感性・身体性センシング技術分科会、一般社団法人 電子情報技術産業協会、2018年09月14日
-
Ko Matsui
Glial manipulation of fear and memory.
第10回光操作研究会・第2回脳情報動態合同国際シンポジウム、東京大学 鉄門記念講堂、2018年07月05日
-
松井 広
オプトジェネティクスによる神経発振制御とグリア細胞の役割.
第15回てんかん包括医療東北研究会、フォレスト仙台、2018年05月19日
-
松井 広
光操作による脳と心の機能連関の解明.
第86回 日本心身医学会 東北地方会、東北大学 星陵会館2階 星陵オーディトリウム、2018年02月24日
-
松井 広
グリア細胞活動の光操作を通した脳病態制御.
ConBio2017 生命科学系学会合同年次大会 セッション(1AW24)脳疾患におけるグリア病態の新展開、神戸ポートアイランド、2017年12月06日
-
松井 広
グリア細胞機能の光操作・光計測.
ダイナミックアライアンスG3公開シンポジウム ニコンイメージングセンター学術講演会 ―異分野融合とイノベーション創出を目指して― 《ABiS共催イベント》 (招待、北海道大学電子科学研究所光細胞生理研究分野 根本知己教授)、東北大学 片平キャンパス さくらホール、2017年11月28日
-
松井 広
脳とこころの光操作 -神経とグリアをつなぐ超回路の機能-.
第229回 生命科学フォーラム、日本記者クラブ(東京都 日本プレスセンタービル)、2017年11月27日
-
松井 広
脳の多階層をまたがる信号の光遺伝学的解析.
生理学研究所研究会@東北「脳の階層的理解を目指して」、東北大学片平キャンパス さくらホール、2017年11月24日
-
松井 広
グリア細胞による神経系発振ステート制御機構の解明.
てんかん・グリア・ミニシンポジウム(招待、池田昭夫教授)、京都大学 大学院医学系研究科 てんかん・運動異常生理学講座、2017年11月20日
-
松井 広
プラトンの洞窟からの脱出:オプトジェネティクスの光と影.
日本神経化学会 第10回若手育成セミナー、仙台国際センター、2017年09月07日
-
Ko Matsui
Optogenetics control of glial activity and animal behaviors.
International Society for Neurochemistry ISN-APSN-JSN Advanced School in Tohoku University(大会長、東北大学大学院薬学研究科薬理学分野・福永浩司教授)、東北大学、2017年09月02日
-
松井 広
チャネルを介したグリア伝達物質放出:脳情報処理の新制御機構の解明.
第2回 イオンチャネル研究会 ~チャネル七夕~(東北大学大学院医学系研究科細胞生理学分野・村田喜理講師による招待)、東北大学医学部臨床講義棟 第1・第2ゼミナール室、2017年08月02日
-
松井 広
光刺激惹起性抗てんかん作用の獲得と制御.
第2回ルミノジェネティクス研究会 (主催、大阪大学 産業科学研究所 生体分子機能科学研究分野・永井健治教授)、箱根強羅 静雲荘、2017年06月26-27日
-
Ko Matsui
Functional engineering of astrocytes and mind.
脳情報通信融合研究センター CiNet Monthly Seminar 2017 #6
(中野珠実准教授(北澤グループ)による招待)、大阪大学・脳情報通信融合研究センター、2017年04月14日
-
Ko Matsui
Optogenetic Control of Astrocytes and Mind.
Gordon Research Conferences「Glial Biology: Functional Interactions Among Glia & Neurons」、Ventura, CA, USA、2017年03月09日
-
Ko Matsui
Neural signal modulation by astrocyte activity.
第三回 Neuroscience Network in Kobe シンポジウム「グリア細胞の生理と病理 ~脳機能変化と精神・神経疾患~」、神戸大学大学院医学研究科・神緑会館・多目的ホール、2017年02月17日
-
Ko Matsui
Functional editing of brain function via glial control.
JSPS Core-to-Core Program & OIST Joint Symposium "Nanoscopic Synaptic Functions"(Organizer:Takeshi Sakaba, Doshisha University)、沖縄科学技術大学院大学・OIST Main Campus, Seminar Room C209、2016年09月25日-27日
-
松井 広
精神は機能だ.
伊香保BSの会(第5回・群馬大学若手研究推進のための学術集会)(代表:群馬大学・高鶴裕介)、群馬大学刀城会館・群馬、2016年09月13日
-
松井 広
光遺伝学による脳虚血神経障害発生メカニズムの解明.
日本酸化ストレス学会「低酸素応答とチャネル制御」(オーガナイザー:東北大学・鈴木教郎)、仙台国際センター・宮城、2016年08月31日
-
松井 広
グリア光操作による脳虚血ダメージの軽減.
生体機能と創薬シンポジウム「疾患とグリア細胞ー創薬を目指して」(オーガナイザー:東京大学・池谷裕二)、東北大学川内北キャンパス・宮城、2016年08月25日
-
松井 広
神経信号のグリア増幅回路の光制御.
公益財団法人千里ライフサイエンスセミナー「光遺伝学による脳・生物学研究最前線」(コーディネーター、名古屋大学・山中章弘、慶應義塾大学・田中謙二)、千里ライフサイエンスセンタービル・大阪、2016年02月26日
URL
-
松井 広
アストロサイトによる神経信号の増幅機能と暴走過程の解明.
Neurovascular Unit 研究会 2016(世話人代表・鈴木則宏)、慶應義塾大学医学部信濃町キャンパス・東京、2016年01月23日
-
松井 広
グリア機能の光操作による脳病態機構の解明.
筋委縮性側索硬化症(ALS)新規治療法開発をめざした病態解明・平成27年度ワークショップ(研究代表者、東北大学・青木正志)、都市センターホテル・東京、2015年09月25日
-
松井 広
ポスト神経至上主義:グリア光操作による新たな展開.
第27回蔵王カンファレンス(山形大学医学部薬理学講座主催、石井邦明代表)、蔵王四季のホテル・山形、2015年01月30日
-
松井 広
「神経」科学からの脱出:グリア光操作技術による統合脳科学への挑戦.
立命館大学視覚科学統合研究センターセミナー(小池千恵子招待)、立命館大学・滋賀、2014年12月17日
URL
-
松井 広
光操作でグリア暴走を止める.
第35回日本レーザー医学会総会「オプトジェネティクス(光遺伝学)による新しい細胞機能制御」シンポジウム、京王プラザホテル・東京、2014年11月30日
-
Ko Matsui
Glial glutamate release and its role in neuronal information.
NIH-Japan-JSPS Symposium -Highlights from the frontier of biomedical science from NIH and Japan、NIH, Bethesda, MD、2014年10月24日
http://wals.od.nih.gov/us-japan/
-
松井 広
脳虚血神経障害発生メカニズムの解明と光制御の可能性.
公益財団法人アステラス病態代謝研究会 第45回研究報告会、日本工業倶楽部会・東京、2014年10月18日
優秀発表賞受賞
-
Ko Matsui
Glial control of behavior and brain damage.
Glial Heterogeneity Meeting (Frank Kirchhoff, Christine Rose 代表)、Düsseldorf、2014年10月13日
http://www.glia-network.de/
-
Ko Matsui
Active role of glia in neuronal circuit modulation and rampant glial signals in pathology.
独立行政法人情報通信研究機構・脳情報通信融合研究センターCiNet Friday Lunch Seminar、大阪、2014年09月26日
http://cinet.jp/event/20140722_256/
-
松井 広
光で操作するグリア細胞活動.
創薬薬理フォーラム第22回シンポジウム「中枢神経疾患とグリア」、日本薬学会長井記念館・東京、2014年09月25日
-
松井 広
プラトンの洞窟からの脱出:オプトジェネティクスの光と影.
第1回グリアアセンブリ若手の会(小泉修一・田中謙二・加藤隆弘世話人)、仁和寺・京都、2014年08月07日
-
松井 広
グリア光制御による脳神経細胞死防御.
第119回日本解剖学会総会・シンポジウム「グリア研究の最前線」(植木孝俊・竹林浩秀代表)、自治医科大学・栃木、2014年03月29日
-
Matsui K
Optogenic relief of ischemic brain damage.
公益財団法人 光科学技術研究振興財団「15th Conference of Peace through Mind/Brain Science(光科学技術で拓く脳・精神科学平和探究研究会)」にて招待講演、浜松、2014年02月20日
http://www.refost-hq.jp/kenkyukai.html
-
松井 広
神経-グリアネットワークの機能と破綻.
生理学研究所研究会「グローバルネットワークによる脳情報処理」(田中真樹代表)、生理学研究所・愛知、2014年01月11日
-
Matsui K
Source and effect of glutamate liberate into the extracellular space.
韓国科学技術研究院(Korea Institute of Science and Technology; KIST)Functional Connectomics Seminar(田中敬子招待)、ソウル、2013年12月18日
https://sites.google.com/site/tanakayamamotolab/home
-
Matsui K
Proton triggered glial glutamate release underlies excitotoxicity upon ischemia.
2013 JSPS Core-to-Core Program Symposium "Mechanisms of Synaptic Transmission"(国際会議;高橋智幸代表)、同志社大学京田辺キャンパス、2013年12月05日
http://brainscience.doshisha.ac.jp/attach/news/BRAINSCIENCE-NEWS-JA-8/13434/file/Core-to-CoreProgram.pdf
-
松井 広
脳と心の光操作.
第3回オプトジェネティクス講習会(八尾寛代表)、仙台、2013年10月05日
URL
-
Matsui K
Optogenetics for rescue.
第5回光操作研究会(国際会議 Optogenetics 2013;田中謙二代表)、慶応大学三田キャンパス、2013年09月27日
http://keioect.web.fc2.com/keioect/2013optosympo_jp.html
-
Matsui K
Optogenetic control of glial cell activity.
XI European Meeting on Glial Cells in Health and Disease, Workshop I "Imaging glial activity" (Frank Kirchhoff, Hajime Hirase 代表)、Berlin、2013年07月03日
http://berlin2013.gliameeting.eu/
-
Matsui K
Optogenetic analysis of the role of glial cells in cerebellar circuit.
日本神経科学会大会・サテライトシンポジウム「小脳の神経科学-分子生物学から認知科学まで(永雄総一先生退官記念)」、京都、2013年06月22日
http://www.neuro2013.org/satellite/
-
松井 広
脳と行動の光操作.
日本神経科学会大会・ランチョンセミナー(オリンパス)、京都、2013年06月21日
-
Matsui K
Unveiling brain intercellular communication with optoelectrophysiology and simulations.
理研BSIフォーラム(豊泉太郎招待)、埼玉、2013年4月25日
http://www.brain.riken.jp/jp/events/details/1004
-
Matsui K
Exploring the causal relationship between glial activity and mind.
日本生理学会大会・シンポジウム「神経回路におけるグリア細胞の新規機能」(鍋倉淳一・和氣弘明代表)、東京、2013年03年29日
http://seiri90.umin.jp/symposium.html
-
Matsui K
Building of brain function through intercellular communication.
Systems Neurobiology Spring School(石井信代表)、大阪、2013年3月10日
http://hawaii.sys.i.kyoto-u.ac.jp/SNSS/SNSS2013/
-
Matsui K
Optogenetic control of glia and mind.
国際高等研 「ゲノム光学とイメージングサイエンスに基づく生命システム研究の新展開」(川上浩一代表)、京都、2013年2月22日
http://www.iias.or.jp/research/project/2012_09.html
-
松井 広
心の光操作:脳回路の働きを解き明かす新手法.
東北大学創生応用医学研究センター「第9回脳神経科学コアセンターセミナー」(大隅典子招待)、仙台、2012年11月13日
URL
-
松井 広
グリア光刺激を介した神経活動・行動の制御.
第4回光操作研究会、岡崎、2012年9月28日
http://www.nips.ac.jp/~amane/optical2012/
-
松井 広
形態と機能:視覚情報処理能力を決めるシナプス微細構造.
東京大学大学院人文社会系研究科心理学研究室セミナー、東京、2011年6月2日
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/event/2177.html
-
松井 広
ニューロンからグリア細胞への情報伝達:シナプス小胞の異所放出の役割.
生理学研究所所長招聘セミナー、岡崎、2005年7月29日
URL
-
松井 広
ニューロンからグリア細胞への情報伝達:シナプス小胞の異所放出の役割.
特定領域研究「グリア・ニューロン回路網」ワークショップ、熱海、2005年7月
-
松井 広
シナプス小胞の異所放出とニューロン・グリア間の情報伝達.
産業技術総合研究所セルエンジニアリング研究部門セミナー(茂里康招待)、大阪、2004年9月
-
松井 広
シナプス小胞の異所放出とニューロン・グリア間の情報伝達.
東京大学理学部生物情報科学セミナー(黒田真也招待)、東京、2004年9月
-
松井 広
中枢神経におけるシナプス小胞の異所放出.
東京女子医科大学乳児行動発達学講座(小西行郎招待)、東京、2003年5月
-
Matsui K
Active role of glutamate uptake in synaptic transmission.
University of Washington seminar (invited by Fred Rieke), Seattle, 1999年8月
-
Matsui K
Active role of glutamate uptake in synaptic transmission.
Vollum Institute seminar (invited by Henrique von Gersdorff), Portland, 1999年8月
-
Matsui K
Active role of glutamate uptake in synaptic transmission.
University of California San Francisco seminar (invited by David Copenhagen), San Francisco, 1999年8月
-
Matsui K
Active role of glutamate uptake in synaptic transmission.
Johns Hopkins University seminar (invited by King-Wai Yau), Baltimore, 1999年8月
シンポジウム主催
2023年08月04日 松井
第46回日本神経科学会大会@仙台
2023年8月4日(金) 13:00 〜 14:00 萩
一般口演 | B. ニューロン・シナプス・グリア
[4O03a-1] グリア1
座長:
松井 広(東北大学大学院生命科学研究科)
小山 隆太(東京大学大学院薬学系研究科)
2023年08月02日 松井
第46回日本神経科学会大会@仙台
シンポジウム「脳機能操作による拡張脳の実装」
オーガナイザー:
松井 広(東北大学 大学院生命科学研究科 超回路脳機能分野)
賴 文崧(Laboratory of Integrated Neuroscience and Ethology, Department of Psychology, National Taiwan University)
2023年03月18日 松井
第128回日本解剖学会総会・全国学術集会@仙台
グリア・デコーディング連携シンポジウム
「グリア微細形態ダイナミズムから読み取る脳と心の機能の全身性」
(座長:東北大学・松井広、慶應義塾大学・田中謙二)
2022年03月18日 松井
第99回 日本生理学会大会(仙台)
学術変革領域研究(A)「グリアデコーディング」企画シンポジウム
[PS13] アストロサイトの担う脳内信号のグリアデコーディング
Decoding astrocyte information
(オーガナイザー:東北大・松井広、慶應大・田中謙二)08:30-10:30
2019年10月08日-09日 松井
住友電工ワークショップ -知の異分野交差点
第1回:神経科学に学びなおす深層学習理論(グリアに注目して)
○ アカデミア参加者氏名:
生田智敬(鈴鹿工業高等専門学校・助教)、石井信(京都大学・教授)、夏目季代久(九州工業大学・教授)、筒井健一郎(東北大学・教授)、松井広(東北大学・教授)
○ インダストリー(住友電気工業株式会社)参加者氏名:
柿井俊昭(研究開発本部 常務執行役員)、細谷俊史(新領域技術研究所 所長)、杉本充生(研究企画業務部 主幹)、平川満(IoT研究開発センター 部長)、後藤勲(IoT研究開発センター 主査)、戴桂明(IoT研究開発センター 主査)、人見謙太郎(IoT研究開発センター 主査)、三浦勝司(IoT研究開発センター 主査)、翁由奈(新領域技術研究所)
会場:けいはんなプラザ
2019年09月28日-29日 松井
さきがけ「生命システム」懇話会@仙台2019
「生命システムの動作原理と基盤技術」(総括:中西重忠先生)は、2006年から2012年まで開かれたさきがけの研究領域でした。領域終了後も毎年各地でを開催しており、今年の第8回のさきがけ終了領域研究会は、東北大学の松井広教授(第二期生)が務めました。
2019年09月11日-12日
第11回 光操作研究会
会場:名古屋工業大学 4号館ホール(アクセス)
主催者
山中章弘 名古屋大学環境医学研究所
神取秀樹 名古屋工業大学
世話人
尾藤 晴彦 東京大学大学院医学系研究科
松井 広 東北大学大学院医学系研究科
田中 謙二 慶應義塾大学医学部
Session 4 光操作3(行動の制御)(座長:松井 広)
13:30-14:00 和氣 弘明(神戸大学)
14:00-14:30 山中 章弘(名古屋大学)
14:30-15:00 礒村 宜和(東京医科歯科大学)
2019年07月27日 松井
Neuro2019 第42回 日本神経科学大会、第62回 日本神経化学会大会
シンポジウム:
3S04e 脳内代謝回路と情報処理のクロストークの解明
時間:
16:30-18:30
会場:
朱鷺メッセ(新潟市)第4会場(3F 301)
オーガナイザー(座長):
松井 広(東北大学)
田中 謙二(慶應義塾大学)
演者:
Johannes Hirrlinger(ライプツィヒ大学)
夏堀 晃世(東京都医学総合研究所)
七田 崇(東京都医学総合研究所)
田中 謙二(慶應義塾大学)
松井 広(東北大学)
2019年07月26日 松井
Neuro2019 第42回 日本神経科学大会、第62回 日本神経化学会大会
一般口演 2O-09a1 グリア
Place: Room 9(3F 306+307)
Time: 2019/7/26 15:10 - 16:10
Chairperson: 松井 広、平瀬 肇
2019年03月03日-08日 松井
Gordon Research Conference
Glial Biology: Functional Interactions Among Glia and Neurons
The Impact of Glial Cell Diversity on Health and Disease
Four Points Sheraton / Holiday Inn Express, Ventura, CA
Chair: Dwight Bergles, Vice Chair: Marc Freeman
Session: New Methods for Visualizing and Manipulating Glia
Discussion Leader: Ko Matsui (Tohoku University, Japan)
Poster Presentation: Yosuke Morizawa and Ko Matsui
2019年02月08日 松井
第二回 ニコン顕微鏡イメージングフォーラム
テーマ:「生体in vivoイメージング」
日時:2019年2月8日(金)13:30~18:30
会場:品川シーズンテラスカンファレンス ホール(アネックス棟3F)
オーガナイザーの一人として参加。参加者全員による短い自己紹介プレゼンの後、ラウンドテーブルディスカッションを執り行う。北海道大学の根本知己教授をはじめ、盛田伸一先生(東北大)、梶本真司先生(東北大)、榎木亮介先生(北大)、松井鉄平先生(東大)らと主に交流が得られた。
2017年10月21日(土)~22日(日)
光操作研究会2017@東北大学
東北大学医学部星陵キャンパス
星陵オーディトリウム(講堂・エントランスホール・大会議場)
【口頭発表】・Yuanyuan Guo、・Tomomi Tsunematsu、・Ko Matsui
【ポスター発表】・Soojin Kwon
2016年07月22日 松井
第39回 日本神経科学会大会(パシフィコ横浜) 公募シンポジウムの企画。
S3-F-2 神経科学のポストモダン:ニューロンドグマの脱構築
Postmodern neuroscience: Deconstruction of the neuron central dogma
(座長:神戸大学・和氣弘明、東北大学・松井広)14:00-16:00
「アストロサイト機能操作による脳病態制御の可能性(Possibility of pathology control via manipulation of astrocyte function)」(18+4分)
2016年03月29日 松井
日本薬学会 第136年会「特定細胞ネットワーク活性制御/検出技術による脳疾患解析の新展開」シンポジウム(オーガナイザー;葛巻直子、松井広)にて口頭発表(横浜)。「グリア細胞による神経信号増幅機能の解明(Mechanisms of glial amplification of neuronal signals)」(25+5分)。
http://nenkai.pharm.or.jp/136/web/
2015年07月21日(火)-27日(月)
東北大学 知のフォーラム「脳科学最前線」7月イベント ~技術~
脳の全配線図を描きだし、細胞活動と遺伝子発現を自在に操作できる時代がやってきました。最新技術を活かして、脳というただの物質になぜ心が宿るのか、脳科学究極の問いに挑戦します。
公式版ホームページ
非公式案内ページ
2014年08月18日(月)-25日(月)
光操作研究会+技術検討会 in 東北大学 2014
今年は、例年とは一味異なり、オプトジェネティクスといった光で細胞機能を操作する技術に加えて、コネクトミクスなどの形態学的に脳回路を同定していく試みに関する研究会に致しました。また、コアになるシンポジウム(8月21日22日)を挟んで、<形>、<光1>、<光2>の三つのワークショップを開催しました。総勢138名にご参加いただき、誠に有難うございました。
講義
2023年09月11日 松井
東京大学 医学部 機能生物学セミナー
東京大学 医学部共通講義III 機能生物学入門
機能生物学セミナー
演題: グリア細胞による並行記憶制御仮説
Parallel memory processing control by glia.
講師: 松井 広 先生
所属: 東北大学大学院生命科学研究科
担当: 細胞分子生理学 松崎 政紀 教授
日時: 令和 5 年 9 月 11 日(月)14:55~16:40
場所: 医学部教育研究棟 13 階 第6セミナー室
詳細
2023年01月23日 松井
東北大学 全学教育科目 フロンティア科目「生命科学研究の最前線」
第15回「心身相関を制御する超回路構造と機能」
Lecture#15 Structure and function of the super-network controlling the mind-body interface
オンライン配信
2022年07月07日 松井
東北大学 全学教育科目「生命科学A(非生物系)」
第12回「エネルギー生産(ミトコンドリアと葉緑体)」
オンライン配信
2022年03月04日 松井
立命館大学システム視覚科学研究センターセミナー(小池千恵子主催)
「心身機能連関のインターフェースを担うグリア細胞」(60+30分)
オンライン開催
案内リンク
2019年06月28日 松井
東京慈恵会医科大学 "医学研究の基礎を語る集い"
「グリア細胞の担う脳内情報処理と光操作による脳病態制御」
17:00-18:30(90分)
(招待、薬理学講座 籾山俊彦教授)
ここから上では、毎年開催の下記講義の記述を省略。
-
東北大学 大学院生命科学研究科
先端脳生命統御科学特論II
「網膜と視覚路」「シナプス伝達と視覚機能」(150分) -
東北大学 大学院
細胞生物学合同講義プログラム
「脳細胞間の信号伝達」(120分)
-
東北大学 大学院医学系研究科
医科学・公衆衛生学専攻・修士課程
基礎医学III
「グリア機能が照らし出す脳科学新機軸」(90分) -
東北大学 大学院生命科学研究科
前期課程
共通科目C「脳生命統御科学概論」
「超回路脳機能概論」(50分)
「グリア機能を光で操り、こころの源を探る」
2018年09月11日 松井
東北大学大学院生命科学研究科・先端脳生命統御科学特論II
「網膜と視覚路」「シナプス伝達と視覚機能」13:00-15:30
東北大学片平キャンパス 生命科学プロジェクト総合研究棟1F講義室A
2018年06月14日 松井
東北大学大学院・細胞生物学合同講義プログラム
「脳細胞間の信号伝達」13:00-16:00(3時間)
東北大学片平キャンパス 生命科学プロジェクト総合研究棟1F講義室A
レポート課題
2018年05月17日 松井
東北大学大学院医学系研究科/医科学・公衆衛生学専攻・修士課程
基礎医学III 「グリア機能が照らし出す脳科学新機軸」(90分)
東北大学医学部臨床中講堂(臨床講義棟2階) 08:50-10:20
2018年04月26日 松井
東北大学大学院生命科学研究科・前期課程
共通科目C「脳生命統御科学概論」「超回路脳機能概論」(50分)
「グリア機能を光で操り、こころの源を探る」
生命科学プロジェクト研究等1階講義室 14:10-15:00
2018年02月13日 松井
富山大学・大学院生命融合科学教育部特別セミナー
(招待、富山大学・大学院医学薬学研究部・システム情動科学 西丸広史 准教授)
17:00 - 17:30 Ko Matsui
2017年09月29日 松井
名古屋大学大学院医学系研究科・ニューロサイエンスコース講義
(招待、統合生理学分野・中村和弘教授)
「グリア・オプトジェネティクスによる脳と心の機能操作」
(90分)17:00-18:30
2017年08月28日 松井
山梨大学・先端脳科学特別教育プログラム・セミナー
(山梨大学医学部生化学講座第一教室・大塚稔久教授による招待)
「グリア細胞の担う脳内情報処理」(17:00-18:00, 50+10分)
2017年06月29日 松井
東北大学大学院・細胞生物学合同講義プログラム
「脳細胞間の信号伝達」13:00-16:00(3時間)
東北大学片平キャンパス 生命科学プロジェクト総合研究棟1F講義室
レポート課題
2017年06月09日(金) 松井
鹿児島大学医学部医学科2年生「生理学系統講義・特別講義」
(大学院医歯学総合研究科・統合分子生理学分野・桑木共之教授による招待)
「脳と心の光操作」(90分) 09:00-10:30
2017年06月08日(木) 松井
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科・大学院セミナー
(大学院医歯学総合研究科・統合分子生理学分野・桑木共之教授による招待)
「グリア機能の光操作と心の起源の探索」16:20-17:50(90分)
2017年05月18日 松井
東北大学大学院医学系研究科/医科学・公衆衛生学専攻・修士課程
基礎医学III 「グリア機能が照らし出す脳科学新機軸」(90分)
東北大学医学部臨床中講堂(臨床講義棟2階) 08:50-10:20
2017年05月16日 松井
東京大学大学院医学系研究科・大学院講義「神経科学入門」
(神経生化学分野・尾藤晴彦教授による招待)
「神経細胞間シナプス伝達機構とグリア修飾機能」(105分)
14:55-16:40
2017年04月20日 松井
東北大学大学院生命科学研究科・前期課程
共通科目B「生命機能科学特論」「超回路脳機能概論」(50分)
生命科学プロジェクト研究等1階講義室 16:10-17:00
2016年12月15日 松井
東北大学医学部1年生講義(医学基礎生物学)。
「生理学:細胞間信号伝達」(3時間)。
東北大学医学部6号館1階講義室 08:50-12-10
20161215-医学基礎生物学講義(松井)問題集.pdf
20161215-医学基礎生物学講義(松井)問題集+解説.pdf
2016年05月19日 松井
東北大学大学院医学系研究科/医科学・公衆衛生学専攻修士課程
基礎医学III 「グリア機能が照らし出す脳科学新機軸」(90分)
東北大学医学部臨床中講堂(臨床講義棟2階) 08:50-10:20
2016年01月29日 松井
福井大学・大学院医学系研究科(招待、脳形態機能学領域・深澤有吾)。大学院セミナー「アストロサイトによる神経信号のアナログ変調のメカニズム」。
2016年01月29日 松井
福井大学・医学部(招待、脳形態機能学領域・深澤有吾)。医学部医学科2年生講義「光で操る脳と心」。
2016年01月26日 松井
東京医科歯科大学・大学院特別講義(招待、分子神経科学分野・田中光一、大学院講義室M&Dタワー)。「神経科学のポストモダン:グリア光操作のもたらす新しい地平」(90分)。
2015年12月10日 松井
東北大学医学部1年生講義(医学基礎生物学)。
「受容体、エキソサイトーシス、シナプス」(3時間)。
東北大学医学部6号館1階講義室 08:50-12:10
20151210-医学基礎生物学講義(松井)問題集.pdf
20151210-医学基礎生物学講義(松井)問題集+解説.pdf
2014年12月11日 松井
東北大学医学部1年生講義(医学基礎生物学)。
「受容体、エキソサイトーシス、シナプス」(3時間)。
東北大学医学部6号館1階講義室 08:50-12:10
20141211-医学基礎生物学講義(松井)問題集.pdf
20141211-医学基礎生物学講義(松井)問題集+解説.pdf
2013年12月16日 松井
東北大学医学部4年生講義(臨床実習前特別講義)。「光で操作する脳機能:神経とグリア間の信号伝達交錯過程を探る」(1時間)。
2013年12月12日 松井
東北大学医学部1年生講義(医学基礎生物学)。
「受容体、エキソサイトーシス、シナプス」(3時間)。
20131212-医学基礎生物学講義(松井)問題集.pdf
20131212-医学基礎生物学講義(松井)問題集+解説.pdf
2013年10月24日 松井
東北大学大学院医学系研究科・第6回研究推進・研究倫理ゼミ講師。「光操作技術を用いた脳研究」(90+30分)。
http://www.gs-medsci.med.tohoku.ac.jp/seminar-b/2013-11-18/
2013年09月25日 松井
東北大学医学部・科研費説明会(教室委員会・企画室共催)にて口頭発表。「若手研究者の研究獲得戦略」(30分)。