
東北大学・大学院生命科学研究科/超回路脳機能分野
兼・東北大学・大学院医学系研究科/超回路脳機能分野
アルバム
2023年08月01-04日
第46回 日本神経科学大会 @ 仙台
The 46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
Aug 1-3, 2023, Sendai, Japan
超回路脳機能分野 - 参画リスト
発表件数7件、シンポジウム企画1件、座長1件、食事会開催5件
-
口頭発表
[1TS09e-2-01] アストロサイトによる神経発振制御
○荒木 峻1、大西 一ノ介1、松井 広1 (1. 東北大学)
Presentation Award
Training School for Next Generation Scientists
Presentation Award
the 46th Annual Meeting
of the Japane Neuroscience Society
Awarded to Shun Araki
for Orla Presentaion [1TS09e-2-01]
"Astrocyte control of neuronal hyperactivity"
2023年8月1日(火) 16:00 〜 17:00 ポスター会場 (展示棟) -
ポスター発表
[1Pa-183] アストロサイトによる神経発振制御
○荒木 峻1、大西 一ノ介1、松井 広1 (1. 東北大学)
-
シンポジウム招待講演
[2S10m-03] グリアによるオンラインとオフライン学習の並行制御
○金谷 哲平1、松井 広1 (1. 東北大学大学院生命科学研究科)
-
一般口演 | G. 学習・記憶
[2O08a-2] 条件づけと記憶
[2O08a-2-01] グリア活動による記憶の運命決定機構
○山尾 啓熙1、松井 広1 (1. 東北大学)
-
ポスター | F. 動機づけ・情動・意思決定
[2Pm] 気分と不安
[2Pm-074] 手綱核グリア細胞機能操作による不安制御機構の解明
○譚 婉琴1、松井 広1 (1. 東北大学大学院生命科学研究科)
-
ポスター | D. 運動・行動
[2Pa] 小脳
[2Pa-044] 小脳グリア細胞による闘争・逃走のスイッチング
○淺野 雄輝1、松井 広1 (1. 東北大学生命科学研究科超回路脳機能分野)
-
ポスター | E. ホメオスタシス・内分泌
[2Pa] 神経内分泌
[2Pa-055] Combi-CRISPR法によるコルチコトロピン放出因子ーCreノックインラットの作製
○井樋 慶一1,6、内田 克哉2、佐藤 達也2、生駒 葉子1、松井 広1、服部 晃佑5、真下 知士5、小林 和人3、松下 夏樹4 (1. 東北大学大学院生命科学研究科、2. 東北大学大学院情報科学研究科、3. 福島県立医科大学生体機能研究部門、4. 愛知医科大学医学部生物学講座、5. 東京大学医科学研究所先進動物ゲノム研究分野、6. 東北福祉大学看護学科)
-
2023年度 成茂神経科学研究助成基金 助成金
表彰 生駒 葉子
東北大学 大学院生命科学研究科 超回路脳機能分野
研究テーマ「迷走神経刺激による大脳皮質クラスター活動変容と病態治療効果の探索」
公益信託成茂神経科学 研究助成基金運営委員会
運営委員長 狩野 方伸
2023年8月1日(火) 18:00 〜 19:00 第9会場 (小会議室2)
若手育成塾
[1TS09e-2] 若手育成塾4
シニア座長:小山 隆太(東京大学)
若手座長:Wulaer Bolati(理化学研究所)
シニア・ディスカッサント:高橋 良輔(京都大学)

2023年8月2日(水) 08:45 〜 10:45 第10会場 (会議室4)
シンポジウム
[2S10m] 脳機能操作による拡張脳の実装
オーガナイザー:
松井 広(東北大学 大学院生命科学研究科 超回路脳機能分野)
賴 文崧(Laboratory of Integrated Neuroscience and Ethology, Department of Psychology, National Taiwan University)

2023年8月2日(水) 15:00 〜 16:15 第8会場 (小会議室1)
2023年8月2日(水) 10:45 〜 11:45 ポスター会場 (展示棟)
2023年8月2日(水) 16:20 〜 17:20 ポスター会場 (展示棟)

2023年8月2日(水) 16:20 〜 17:20 ポスター会場 (展示棟)
2023年8月3日(木) 16:00 〜 17:00
2023年8月4日(金) 13:00 〜 14:00 萩
一般口演 | B. ニューロン・シナプス・グリア
[4O03a-1] グリア1
座長:
松井 広(東北大学大学院生命科学研究科)
小山 隆太(東京大学大学院薬学系研究科)
超回路脳機能分野 参画イベント詳細
2023年07月31日
第46回 日本神経科学大会 @ 仙台
サテライト・東北大松井研☆超見学会
当初、東京大学文学部心理学科卒業の後輩のバーグランド健さんが、日本神経科学大会に参加されるとのことで、7月31日(月)、研究室のご案内と夕食会を実施することを企画してました。その後、複数の方々が、当研究室へのご訪問を希望されることになりましたが、今回の学会、他の日程では、余裕がなくなってしまいました。そこで、皆様の研究室訪問と夕食会とをまとめて実施させてもらいました。様々な研究背景の人が集う、サテライトのような会に自然となり、楽しく過ごすことができました。
参加者(順不同、敬称略)
Department of Neurosurgery, Emory University
バーグランド健
MD/PhD Candidate, Emory University School of Medicine
Matthew A Stern
Allen Institute for Neural Dynamics, Karel Svoboda lab
萩原賢太
沖縄科学技術大学院大学(OIST)・神経活動リズムと運動遂行ユニット
江口工学
筑波大学 Laboratory of Social Neural Networks
Qi Zhang
2023年08月01日
-
口頭発表
[1TS09e-2-01] アストロサイトによる神経発振制御
○荒木 峻1、大西 一ノ介1、松井 広1 (1. 東北大学)
Presentation Award
Training School for Next Generation Scientists
Presentation Award
the 46th Annual Meeting
of the Japane Neuroscience Society
Awarded to Shun Araki
for Orla Presentaion [1TS09e-2-01]
"Astrocyte control of neuronal hyperactivity"
2023年8月1日(火) 16:00 〜 17:00 ポスター会場 (展示棟) -
ポスター発表
[1Pa-183] アストロサイトによる神経発振制御
○荒木 峻1、大西 一ノ介1、松井 広1 (1. 東北大学)
2023年8月1日(火) 18:00 〜 19:00 第9会場 (小会議室2)
若手育成塾
[1TS09e-2] 若手育成塾4
シニア座長:小山 隆太(東京大学)
若手座長:Wulaer Bolati(理化学研究所)
シニア・ディスカッサント:高橋 良輔(京都大学)

若手育成塾 前哨戦・ポスター発表
【日時】
2023年8月1日(火) 7:10 – 9:00 p.m. JST
【開催会場】
青葉山公園 仙臺(せんだい)緑彩館(りょくさいかん)
2023年08月02日
-
シンポジウム招待講演
[2S10m-03] グリアによるオンラインとオフライン学習の並行制御
○金谷 哲平1、松井 広1 (1. 東北大学大学院生命科学研究科)
2023年8月2日(水) 08:45 〜 10:45 第10会場 (会議室4)
シンポジウム
[2S10m] 脳機能操作による拡張脳の実装
オーガナイザー:
松井 広(東北大学 大学院生命科学研究科 超回路脳機能分野)
賴 文崧(Laboratory of Integrated Neuroscience and Ethology, Department of Psychology, National Taiwan University)

ねらいと概要
非侵襲的電気/磁気刺激、新薬開発、オプトジェネティクス技術を通して、生 来の脳のスペック以上の機能を拡張できる時代が到来した。拡張脳の技術は、 望ましくない可塑性が発動された病態脳の治療開発にもつながる。脳は、神 経・グリア・代謝・免疫・血管・末梢神経の機能が複雑に絡み合った超回路構 造である。本シンポジウムでは、この複雑系を巧みにナビゲートし、適切な機 能操作によって脳内在性機能を引き出す挑戦を紹介する。
キーワード:
拡張脳
スマートドラッグ
可塑性
脳機能操作
ニューロモジュレーション
代表オーガナイザー
松井 広 Matsui Ko
東北大学 大学院生命科学研究科 超回路脳機能分野
Super-network Brain Physiology, Graduate School of Life Sciences, Tohoku University
共同オーガナイザー
賴 文崧 Lai Wen-Sung
Laboratory of Integrated Neuroscience and Ethology, Department of Psychology, National Taiwan University
演者1
中村 晋也 Nakamura Shinya
東北大学 大学院生命科学研究科 脳神経システム分野
Laboratory of Systems Neuroscience, Graduate School of Life Sciences, Tohoku University
演題名
反復経頭蓋磁気刺激を用いた脳機能操作が切り拓く霊長類情動機能研究の新たな展開
Exploring neural mechanisms of emotion regulation by using repetitive transcranial magnetic stimulation in monkeys
演者2
王 岩 Yan Wang
お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科
Graduate School of Humanities and Sciences, Ochanomizu University
演題名
経頭蓋直流電気刺激により脳リンパ排泄が促進するメカニズムの解明
Transcranial direct current stimulation enhances cerebrospinal fluid-interstitial fluid exchange and brain metabolic waste clearance in mice
演者3
金谷 哲平 Kanaya Teppei
東北大学 大学院生命科学研究科 超回路脳機能分野
Super-network Brain Physiology, Graduate School of Life Sciences, Tohoku University
演題名
学習と記憶のグリア制御
Glial control of learning and memory
演者4
賴 文崧 Lai Wen-Sung
Laboratory of Integrated Neuroscience and Ethology, Department of Psychology, National Taiwan University
演題名
Developing novel pharmaceutical agents for unmet medical needs in schizophrenia and other neuropsychiatric disorders: from preclinical models to clinical testing
演者5
Kuo Ming-Che
Department of Medicine, National Taiwan University Cancer Center
演題名
Translational study of a novel DAO inhibitor to treat ataxia inmultiple system atrophy
演者6
高橋 琢哉 Takahashi Takuya
横浜市立大学 大学院医学研究科 生理学
Department of Physiology, Yokohama City University Graduate School of Medicine
演題名
AMPA型グルタミン酸受容体のtranslational medicine
Translational medicine of glutamate AMPA receptors
-
ポスター | F. 動機づけ・情動・意思決定
[2Pm] 気分と不安
[2Pm-074] 手綱核グリア細胞機能操作による不安制御機構の解明
○譚 婉琴1、松井 広1 (1. 東北大学大学院生命科学研究科)
2023年8月2日(水) 10:45 〜 11:45 ポスター会場 (展示棟)
源吾茶屋での昼食会
参加者: 東大心理立花研後輩の荒井格(慶応義塾大学)、 松井研卒理研長井研在籍の金谷哲平(理研)、 松井広(東北大学)、生駒葉子(東北大学)、譚婉琴(東北大学)
-
一般口演 | G. 学習・記憶
[2O08a-2] 条件づけと記憶
[2O08a-2-01] グリア活動による記憶の運命決定機構
○山尾 啓熙1、松井 広1 (1. 東北大学)
2023年8月2日(水) 15:00 〜 16:15 第8会場 (小会議室1)
-
ポスター | D. 運動・行動
[2Pa] 小脳
[2Pa-044] 小脳グリア細胞による闘争・逃走のスイッチング
○淺野 雄輝1、松井 広1 (1. 東北大学生命科学研究科超回路脳機能分野)
2023年8月2日(水) 16:20 〜 17:20 ポスター会場 (展示棟)

-
ポスター | E. ホメオスタシス・内分泌
[2Pa] 神経内分泌
[2Pa-055] Combi-CRISPR法によるコルチコトロピン放出因子ーCreノックインラットの作製
○井樋 慶一1,6、内田 克哉2、佐藤 達也2、生駒 葉子1、松井 広1、服部 晃佑5、真下 知士5、小林 和人3、松下 夏樹4 (1. 東北大学大学院生命科学研究科、2. 東北大学大学院情報科学研究科、3. 福島県立医科大学生体機能研究部門、4. 愛知医科大学医学部生物学講座、5. 東京大学医科学研究所先進動物ゲノム研究分野、6. 東北福祉大学看護学科)
2023年8月2日(水) 16:20 〜 17:20 ポスター会場 (展示棟)
~脳拡張シンポジストディナー~
2023年8月2日(水) 08:45 〜 10:45 第10会場 (会議室4)
シンポジウム
[2S10m] 脳機能操作による拡張脳の実装
Realization of extended intelligence and symptom alleviation with functional brain control
オーガナイザー:
松井 広(東北大学 大学院生命科学研究科 超回路脳機能分野)
賴 文崧(Laboratory of Integrated Neuroscience and Ethology, Department of Psychology, National Taiwan University)
参加者(敬称略、順不同):松井 広(東北大学)
賴 文崧(Wen-Sung lai;国立台湾大学)、
中村 晋也(元東北大学、現生理学研究所)、
王 岩(お茶の水女子大学)、
毛内 拡(王さんの指導教員:お茶の水女子大学)、
金谷 哲平(元東北大学、現理研)、
Kuo Ming-Che(国立台湾大学)、
都合により残念ながらご欠席:高橋 琢哉(横浜市立大学)
会場:酒肴ノ食卓 氏ノ木
2023年08月03日
第46回 日本神経科学大会 @ 仙台
~坂場武史先生の教育講演~
2023年8月3日(木) 07:50 〜 08:40 第5会場 (桜2)
教育講演 [3EL05] シナプス伝達の電気生理学
演者:坂場 武史(同志社大学)
源吾茶屋での昼食会
参加者(敬称略、順不同):
坂場 武史(同志社大学)、
荒井 格(慶應義塾大学)、
岡本 悠志(IST Austria)、
齋藤 康彦(奈良県立医科大学)、
松井広(東北大学)、生駒葉子(東北大学)
-
2023年度 成茂神経科学研究助成基金 助成金
表彰 生駒 葉子
東北大学 大学院生命科学研究科 超回路脳機能分野
研究テーマ「迷走神経刺激による大脳皮質クラスター活動変容と病態治療効果の探索」
2023年8月3日(木) 16:00 〜 17:00
Gautam Awatramani氏は、Vollum Institute の Larry Trussell 研究室かつて在籍し、松井広の Craig Jahr 研究室ポスドク在籍時と重なりました。現在、Awatramani氏は、網膜研究に回帰して、University of Victoria で Associate Professor を務めます。今回の日本神経科学大会参加に際し、夕食会をすることになりました。同じ時間、同じお店で、東京大学文学部心理学科の立花政夫研究室の卒業生も集まって食事会をすることになりましたので、かつて、網膜研究を追究した仲間が集う会になりました。
夕食会場:柳町 銀乃
参加者(敬称略、順不同):
Gautam Awatramani(University of Victoria)、Gautam の奥さん(Ninaさん)、
松井 広(東北大学)、
石金 浩史(専修大学)、
バーグランド 健(Emory University)、
荒井 格(慶應義塾大学)、
田中 雅史(早稲田大学)
2023年08月04日
2023年8月4日(金) 13:00 〜 14:00 萩
一般口演 | B. ニューロン・シナプス・グリア
[4O03a-1] グリア1
座長:
松井 広(東北大学大学院生命科学研究科)
小山 隆太(東京大学大学院薬学系研究科)