
東北大学・大学院生命科学研究科/超回路脳機能分野
兼・東北大学・大学院医学系研究科/超回路脳機能分野
NHK ヒューマニエンス 出演 part 3
2024年01月23日 松井
NHKヒューマニエンス・松井広教授スタジオ出演!
NHKヒューマニエンス 40億年のたくらみ
「"記憶" 未来を切り拓く源泉」
記憶とは過去を参照して未来を予測するために形作られます。また、私たちのアイデンティティの根幹をなす存在でありながら、オプトジェネティクスの技術でいとも簡単に書き換えることができます。心理学と生理学の研究手法を駆使して、記憶におけるグリア細胞の役割を解明してきた東北大学・超回路脳機能分野の松井広教授がスタジオ出演。脳と心の研究の専門家として、記憶の根幹についての真理を追究します。3度目のスタジオ出演です。
-
2021.06.03
「"天才"ひらめきのミステリー」
-
2023.07.04
「"生体電気"電気仕掛けのココロとカラダ」
-
2024.01.23
「"記憶"未来を切り拓く源泉」
NHKヒューマニエンス 40億年のたくらみ
「"記憶" 未来を切り拓く源泉」
2024年01月22日(月)22:00~23:00(BSP4K)
2024年01月23日(火)18:00~19:00(BS)
2024年01月25日(木)23:00~00:00(BSP4K)
2024年01月31日(水)17:00~18:00(BS)
2024年01月31日(水)17:00~18:00(BSP4K)
NHKオンデマンドでも配信予定
2025年01月13日(月)22時45分~23時44分(BS)再放送!
「記憶」の実体が次々と明らかになってきた。いまや記憶は、物理的な痕跡として観察できる神経細胞のネットワーク。さらに記憶をつくるたんぱく質を操作することで記憶の書き換えや消去に成功させた研究者から驚きの言葉が…「記憶の本質は書き換え能力」。同じ体験でも人それぞれ記憶が違っていたり、思い出が美化されていくのも、実はその書き換え能力のおかげ。なぜ私たちは「記憶」を持つのか。記憶のメカニズムの意味に迫る。
【出演】ピアニスト…清塚信也
【解説】富山大学教授…井ノ口馨,東北大学教授…松井広
【語り】藤井千夏
関連リンク集:
-
NHKヒューマニエンス公式
-
「"記憶" 未来を切り拓く源泉」
-
東北大学 本部 広報室 番宣X
-
東北大学 大学院生命科学研究科 番宣HP
-
東北大学 大学院生命科学研究科 番宣X
-
東北大学 大学院医学系研究科 番宣HP
-
東北大学 大学院医学系研究科 番宣X
-
東北大学 大学院医学系研究科 番宣facebook
-
東北大学 Neuro Global 番宣X
-
東北大学 Neuro Global 番宣facebook
-
東北大学 未来型医療創造卓越大学院プログラム 番宣X
-
東北大学 未来型医療創造卓越大学院プログラム 番宣facebook
-
学術変革領域研究(A)グリアデコーディング 番宣X
-
超回路脳機能分野内・特設ページ
-
松井広教授・X(旧 twitter)
-
松井広教授・facebook
-
松井広教授・LinkedIn
2024年01月23日
NHKヒューマニエンス"記憶" 鑑賞会
NHKヒューマニエンス 40億年のたくらみ
「"記憶" 未来を切り拓く源泉」
ラボのみんなで、研究室内の大型テレビで鑑賞しました。松井教授が何かをしゃべるたびにみんなで大笑いして、楽しく過ごすことができました。
鑑賞会参加者:松井広、生駒葉子、荒木峻、佐々木大地、淺野雄輝、譚婉琴、古川孝太、山尾啓熙、道念佑樹、高橋佑輔、今井健、陳俊宇、原田航佑(計13名、敬称略、順不同)
2023年12月26日 松井
NHK 砧スタジオ 出演
松井広教授が、NHKの某番組に三度目のスタジオ出演。砧スタジオでの収録をしてきました。いつも通り、午前11時入りで夕方までの結構ハードなスケジュール。帰りは、東京駅でステーキを食べました。
ひとり打ち上げステーキ:Osteria IL VIAGGIO
Australian Angus Beef Rib Eye Steak
300 g
2023年12月18日 松井
NHK 番組 オンライン取材
いよいよ、スタジオ出演直前を迎えて、松井広教授が、NHKの某番組のオンライン取材を受けました。
2023年11月20日-21日 松井
NHK 番組 オンサイトでのロケ取材
松井広教授が、NHKの某番組に三度目のロケ取材。1日目に打ち合わせをして、実験室風景の撮影、2日目にはインタビュー取材。果たして、スタジオ出演まで叶うかどうか!?
撮影協力研究室員:生駒葉子、佐々木大地、今井健
2023年10月05日 松井
NHK 番組 オンライン取材
松井広教授が、NHKの某番組において、三度目の取材をオンラインで受けました。