
東北大学・大学院生命科学研究科/超回路脳機能分野
兼・東北大学・大学院医学系研究科/超回路脳機能分野
Glia 2025 掲載記念
2024年11月04日
公刊学術研究論文発表
記憶の運命はグリア細胞が握る
Yamao and Matsui, Glia 2025 特設ページ
怖い体験の記憶が残るか残らないかの運命は、その体験の刹那(せつな)のグリア細胞にゆだねられていることが明らかになりました。マウスの脳内グリア細胞の機能を光で操作する研究によりで判明。グリア細胞の機能に介入すれば、トラウマの(心的外傷)が形成されるのが回避できる可能性が期待されます。
同じような経験をしても、鮮明な記憶として残る場合と、跡形もなく忘れ去る場合があります。今回、マウスを用いた実験の初日、床に電気ショックを流した直後に光ファイバーを通して扁桃体を照射し、グリア細胞のうちのアストロサイトを酸性化しました。すると、翌日のテストでは、電気ショックを受けた恐怖の記憶をすっかり忘れていて、マウスは、実験箱内を気楽に探索することが分かりました。
今回の研究では、恐怖を感じる電気ショック直後の限られた時間窓のなかで、扁桃体アストロサイトの細胞機能を光操作すると、翌日にわたる長期記憶や、三週間後まで残る遠隔記憶の成立が影響されることが示されました。したがって、短期記憶と長期・遠隔記憶が形成される過程は、恐怖体験の瞬間にどちらも起動され、独立した並行した経緯をたどることが明らかになりました。
例えば、強い恐怖を覚えることが見込まれる救急救命の場等に派遣されるときに、アストロサイトを酸性化しておけば、恐怖体験がトラウマ(心的外傷)として記憶される可能性を軽減される可能性があります。今後も研究を進めることで、心に残る記憶と忘れ去られる記憶など、私たちの脳内で、どのように記憶を処理しているのか、そのメカニズムの一端が明らかにされることが期待されます。
本成果は2024年11月4日付でGlia誌に掲載されました。
著者: 山尾啓熙、松井広
Yamao H, Matsui K* (2025)
Astrocytic determinant of the fate of long-term memory.
Glia, 73: 309-329.
DOI: https://doi.org/10.1002/glia.24636
Altmetric score = 157 (current 2025.01.08)
Top 2% of out of all articles searched.
Top 1% (#9) of outputs from Glia (2530).
2024.11.04 Published Online
2024.11.11 記者会見
2024.11.11 Press Release
東北大学 本部
・プレスリリース-J
・プレスリリース-E
・X(twitter)-J
・X(twitter)-E
・facebook-J
・facebook-E
・LinkedIn-E
東北大学 大学院生命科学研究科
・プレスリリース-J
・プレスリリース-E
・X(twitter)-J
東北大学 大学院医学系研究科
・プレスリリース-J
・プレスリリース-E
・X(twitter)-J
・X(twitter)-E
・facebook-J
・facebook-E
松井広教授
・X(twitter)-J 2min video digest
・X(twitter)-E
・X(twitter)-E 2min video digest
・facebook-J
・facebook-E
・LinkedIn-J
・LinkedIn-J イメージ動画
・LinkedIn-E
2024.11.11 日本の研究.com X
2024.11.11 日本の研究.com
2024.11.11 日本経済新聞
2024.11.11 EurekAlert!
2024.11.11 AlphaGalileo
2024.11.11 MirageNews
2024.11.11 The National Tribune
2024.11.11 asia research news
2024.11.11 Neuroscience News.com X
2024.11.11 Neuroscience News.com
2024.11.11 Medical Xpress
2024.11.11 Nipponese
2024.11.11 reddit 1.1K votes (2024.11.13)
2024.11.12 Technology Networks
2024.11.14 日刊工業新聞
2024.11.15 note.com ちょっといい情報
2024.11.16 New Atlas
2024.12.11 Hunan TV
2025.02.01 紙面掲載
中国の Hunan TV に松井教授が出演!
* in Chinese language.
YouTube配信 Yamao et al., Glia 2024 2分間ダイジェスト
※音声ガイド付き
YouTube Distributed Yamao et al., Glia 2024 2 min digest
* Best with sound on.
研究紹介History
2024年12月11日 松井
中国の Hunan TV に松井教授が出演!
中国 Hunan TV(湖南衛視)の科学番組 News and Science "Seeking Truth in News"(新闻大求真)に出演しました。先日、発表されたグリア誌の論文(Yamao and Matsui, Glia 2025; 特設ページ)の内容を取り上げていただきました。湖南衛視は、中国の国営地方衛星テレビ局であり、現在、中国で2番目に視聴されているテレビチャネルです。中国中央テレビ CCTV に次いでいますが、時々、湖南 TV が CCTV を追い抜くことがあるようで、評価は1位だそうです。今回の科学番組は、中国全土で 10,000,000 人程度の視聴者とのことでした。
Hunan TV 湖南衛視
News and Science "Seeking Truth in News" 新闻大求真
如何才能消除长期的恐惧记忆呢? 9'54"
How can we erase long-term fear memories?
https://m.mgtv.com/b/607797/22156920.html
aired on Hunan TV on Dec 11, 2024.
出演:松井 広 教授(東北大学)
ホスト:王 善珊(Wang Shanshan)
関連論文:
Yamao H, Matsui K* (2025)
Astrocytic determinant of the fate of long-term memory.
Glia, 73: 309-329.
DOI: https://doi.org/10.1002/glia.24636
2023年10月10-13日
第50回 内藤カンファレンス「グリア細胞が先導する脳機能」
The 50th Naito Conference
Glia World - Glial Cells Governing Brain Functions -
開催期間:2023年10月10日(火)~2023年10月13日(金)
場所:シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ(北海道)
ポスター発表:
Hiroki Yamao, Ko Matsui
Determining the fate of memories: the influence of astrocytic activity at the moment of encoding. The 50th Naito Conference: Glia World, Sapporo, Japan, 2023年10月10-13日
2023年08月01-04日
第46回 日本神経科学大会 @ 仙台
The 46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
Aug 1-3, 2023, Sendai, Japan
2023年8月2日(水) 15:00 〜 16:15 第8会場 (小会議室1)
一般口演 | G. 学習・記憶
[2O08a-2] 条件づけと記憶
[2O08a-2-01] グリア活動による記憶の運命決定機構
○山尾 啓熙1、松井 広1 (1. 東北大学)

2023年07月08-11日 山尾
XVI Euro Glia 2023 in Berlin
Yamao H, Matsui K* (2023)
Astrocyte dynamics determine the long-term fate of memories.
XVI European Meeting on Glial Cells in Health and Disease, Berlin, Germany, 2023年7月.
隔年開催の国際グリア学会 EuroGlia について、前回 2021 年は、(当時)修士課程2年の山尾啓熙氏が挑戦しました。2021年度の開催は、フランス・マルセイユでの開催でしたが、新型コロナ禍の中、残念ながら、ウェブ開催でした。今回の EuroGlia 2023 は、久々の現地開催で、しかも、2013年から10年ぶりの Berlin 開催です。今回、再び、(現在)博士課程2年の山尾啓熙氏が、グリア界の頂点に挑戦しました。
2022年02月01日 山尾
令和3年度 東北大学大学院生命科学研究科 修士論文最終試験
山尾啓熙
「アストロサイトによる記憶形成の運命決定機構の検証」
超回路脳機能分野の山尾啓熙さんの東北大学大学院生命科学研究科修士論文最終試験がオンライン実施されました。今年は、新型コロナ禍の影響で、急遽、完全オンライン審査になりました。試験日当日の最終時間帯に当研究室の修士課程学生二人続けての発表でしたので、少し余裕を持って実施できました。国際共同大学院プログラム「データ科学」「Neuro Global Program」、それぞれの特徴を取り入れた修士課程とすることができました。
2021年08月05日 山尾
第2回 グリアデコード班会議
山尾 啓熙, 松井 広*「恐怖記憶のグリア制御」
第2回 グリアデコード班会議, 名古屋, 8月, 2021.
[ポスター,オンサイト開催]
2021年07月28日~31日 山尾
第44回 日本神経科学会大会.
Yamao H, Matsui K* (2021) Glial induced mechanism of meta-plastic modulation. The Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society, Kobe, Japan.
2021年07月05日~09日 山尾
XV European Meeting on Glial Cells in Health and Disease
Yamao H, Matsui K* (2021) Metaplastic switching by astrocytes. XV Europian Meeting on Glial Cells in Health and Disease, Marseille, France (Web).
2021年03月28日~30日 山尾
第98回 日本生理学会大会(Web開催)
Yamao H, Matsui K* (2021) Glial switch of fear memory formation. Annual Meeting of The Physiological Society of Japan, Nagoya, Japan (Web).
2020年09月17日 山尾
恐怖の山尾
恐怖に正面から向かい合い、トラウマを克服することを目指します。夜毎のスマホトーンが僕のクイーンズ・イングリッシュの記憶を呼び起こす。忘れたいあの日の思い出と、大切にしたい心の絆は、僕の力(かがく)で選り分けます。