東北大学・大学院生命科学研究科/超回路脳機能分野
兼・東北大学・大学院医学系研究科/超回路脳機能分野
メンバーページ
井樋 慶一

氏名:井樋 慶一(いとい けいいち, Keiichi Itoi)
現職:客員研究員
所属:東北大学大学院生命科学研究科
超回路脳機能分野(松井広研究室)
専門:神経内分泌学、臨床内分泌学、生理学、
所在:東北福祉大学本務、主に東北大・星陵キャンパス
学歴:
東北大学医学部医学科卒業。東京大学大学院医学系研究科博士課程で生理学を学んだ後臨床に転じ、
東北大学医学部附属病院助手、講師、医学系研究科助教授を経て現職。
医学博士。
職歴:
2000年 東北大学 医学部 附属病院 講師2000年 - 2001年 東北大学大学院 医学系研究科 助教授
2001年 - 2020年 東北大学 大学院 医学系研究科 教授 (兼担)
2001年 - 2020年 東北大学 大学院 情報科学研究科 教授
東北大学 大学院情報科学研究科 情報生物学分野
東北大学 大学院医学系研究科 神経内分泌学分野
この間、
1987-90
University of Heidelberg, Pharmacological Institute
Thomas Unger Lab 研究員、助手
1996-98
University of Michigan, Mental Health Research Institute
Stan Watson & Huda Akil Lab 研究員
1998
中国医科大学(瀋陽)客員講師
2005
Royal Melbourne Institute of Technology
客員教授
2004-07
東北大学学際科学国際高等研究センター
プログラムプロジェクトリーダー
2020年 - 現在 東北大学 大学院生命科学研究科 客員研究員
超回路脳機能分野(松井広研究室)
2020年 - 現在 東北福祉大学 教授
一言:
■ 情報科学研究科で情報生物学分野を、医学系研究科で神経内分泌学分野を担当しています。専門は神経内分泌学で、 医学、生理学をバックグラウンドとして、脳内での情報伝達、統合メカニズムの理解を目指し、遺伝子レベルから行動にいたるまでの実験的研究を行っています。
■ ホルモンや自律神経系の中枢である視床下部や脳幹部の機能が主たる研究テーマで、特に、神経内分泌ニューロン調節系に焦点を当てています。また、内分泌専門医としての臨床経験から、 内分泌疾患の病態の理解と治療を視野に入れて研究に取り組んでいます。特に、ストレスはうつ病などの精神疾患のみならず高血圧、糖尿病、リウマチ、喘息など多くの疾病の発症・増悪に関わっており、医療上の最重要課題の一つです。
2023年10月30日
公刊学術論文発表
Sato T, Sugaya T, Talukder AH, Tsushima Y, Sasaki S, Uchida K, Sato T, Ikoma Y, Sakimura K, Fukuda A, Matsui K, Itoi K (2023) Dual action of serotonin on local excitatory and inhibitory neural circuits regulating the corticotropin‐releasing factor neurons in the paraventricular nucleus of the hypothalamus.
Journal of Neuroendocrinology, e13351.
DOI:
https://doi.org/10.1111/jne.13351
2023年08月01-04日
第46回 日本神経科学大会 @ 仙台
The 46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
Aug 1-3, 2023, Sendai, Japan
2023年8月2日(水) 16:20 〜 17:20 ポスター会場 (展示棟)
ポスター | E. ホメオスタシス・内分泌
[2Pa] 神経内分泌
[2Pa-055] Combi-CRISPR法によるコルチコトロピン放出因子ーCreノックインラットの作製
○井樋 慶一1,6、内田 克哉2、佐藤 達也2、生駒 葉子1、松井 広1、服部 晃佑5、真下 知士5、小林 和人3、松下 夏樹4 (1. 東北大学大学院生命科学研究科、2. 東北大学大学院情報科学研究科、3. 福島県立医科大学生体機能研究部門、4. 愛知医科大学医学部生物学講座、5. 東京大学医科学研究所先進動物ゲノム研究分野、6. 東北福祉大学看護学科)
主要業績:
-
Sato T, Sugaya T, Talukder AH, Tsushima Y, Sasaki S, Uchida K, Sato T, Ikoma Y, Sakimura K, Fukuda A, Matsui K, Itoi K (2023) Dual action of serotonin on local excitatory and inhibitory neural circuits regulating the corticotropin‐releasing factor neurons in the paraventricular nucleus of the hypothalamus.
Journal of Neuroendocrinology, e13351.
DOI: https://doi.org/10.1111/jne.13351
-
Itoi K, Sugimoto N, Suzuki S, Sawada K, Das G, Uchida K, Fuse T, Ohara S, Kobayashi K (2011)
Targeting of locus ceruleus noradrenergic neurons expresing human interleukin-2 receptor α-subunit in transgenic mice by a recombinant immunotoxin anti-Tac(Fv)-PE38: a study for exploring noradrenergic influence upon anxiety-like and dpression-like behaviors.
J Neurosci 31, 6132-6139.
-
Uchida K, Kobayashi D, Das G, Onaka T, Inoue K, Itoi K (2010)
Participation of the prolactin-releasing peptide-containing neurons in the caudal medulla in conveying hemorrhagic stress-induced signals to the paraventricular nucleus of the hypothalamus.
J Neuroendocrinol 22. 33-42.
-
Itoi K, Sugimoto N (2010)
The brainstem noradrenergic systems in stress, anxiety, and depression.
J Neuroendocrinol 22, 355-361.
受賞:
-
昭和61年(1986年)
Young Investigator's Traveling Grant Award, 11th Meeting of International Society of Hypertension (Heidelberg)
-
平成07年(1995年)
日本神経内分泌学会 第12回 川上正澄賞
-
平成09年(1997年)
Traveling Grant Award, 79th Annual Meeting of the Endocrine Society (Minneapolis)
-
平成11年(1999年)
木村記念循環器財団 「自律神経と高血圧」研究会 優秀賞
-
平成14年(2002年)
AstraZeneca Research Grant 2002
ウェブ:
超回路脳機能分野ウェブサイト(井樋慶一)researchmap(井樋慶一)
東北大学脳科学センター(井樋慶一)
東北大学大学院情報科学研究科情報生物学分野