IMS-Neuroscience Top

東北大学大学院生命科学研究科回路脳機能分野
兼・東北大学大学院医学系研究科回路脳機能分野

松井広教授によるコロナ考察:

新型コロナウイルス状況についての一考察(2020年4月4日)

考察項目1:感染後死亡率(DRI)の考え方
考察項目2:感染後死亡率(DRI)で見る各国の医療水準
考察項目3:ダイヤモンドプリンセス号のアウトカムに学ぶ
考察項目4:感染者密度と死亡者密度の間の相関関係

新型コロナウイルス状況についての一考察(2020年5月4日)

考察項目5:感染拡大防止は死亡率低下につながるか

主に、下記サイトからのデータをもとに現状を考察する。なお、本考察は、所属する組織の意見を代表するものではない。また本筆者は、東北大学生命科学研究科の教員であるものの、疫学を専門としていない。このたび、新型コロナウイルス流行にあたり、下記のようなデータ提供するサイトを閲覧し、流行の傾向をつかむために個人的に考察した結果をまとめた。疫学研究者から見たら、素人の考察に過ぎないであろうが、自分自身へのメモとして記録しておきたい。

Coronavirus Update (worldmeter)


考察項目3:ダイヤモンドプリンセス号のアウトカムに学ぶ

既に、結果(outcome)がほぼ出そろっているダイヤモンドプリンセス号は、今後の世界での感染者・死亡者の推移を予測するのに貴重なデータとなると考えられる。現時点でのダイヤモンドプリンセス号の感染者総数は711人、死亡者数は11人、回復者数619人である。すなわち、感染者数のうち88.6%は既に解決済みであると言える。

したがって、感染者総数で死亡者を割った感染後死亡数(DNI)と、死亡者数を(死亡者数+回復者数)で割った感染後死亡率(DRI)との間で、ほとんど差はなく、それぞれ、0.015と0.017である。流行初期であったため、最高の医療が受けられる環境ではあったものの、わずか 1.5 - 1.7% 程度の死亡率に抑えることができたのは驚異的と言える。

この数字は、現時点での世界平均の DNI = 0.054, DRI = 0.206 よりはるかに下回る。DNI は、現時点で指数関数的に増える感染者数で割るため、最終的な死亡率としては低く見積もられる数字である。それにもかかわらず、ダイヤモンドプリンセス号での死亡率は、現時点の予測の三分の一より低い。

感染がほぼ終息しているとされている中国では DNI = 0.041, DRI = 0.042、死亡率を低く抑え込んでいるドイツ DNI = 0.014, DRI = 0.049、韓国 DNI = 0.017, DRI = 0.028、日本 DNI = 0.024, DRI = 0.109 であり、少なくとも DRI の指標で見るかぎり、ダイヤモンドプリンセス号の数字に及んでいない。一方、先の項でも紹介したが、韓国の死亡率が異様に低いのを疑問視したが、ダイヤモンドプリンセス号の例を見れば、充分な医療ケアさえ施すことができれば、韓国の数字もあながち達成不能の数字ではないと言えるのかもしれない。

完全に管理下における状況であるならば、このウイルスによる感染症による死亡率自体は、2%以下に抑え込むのも無理ではないのかもしれない。現時点で、日本での DRI = 10.9% なのは高すぎる気もするし、世界平均の 20.6%や、イタリア、スペイン、アメリカの 27 - 43% というのは、はるかに高すぎる。ダイヤモンドプリンセス号以外でも、ドイツ、韓国で、3 - 5% に抑え込めているのだとしたら、何とか、その水準まで持っていくことを目指すことはできないだろうか。

今、日本も世界も、感染者拡大を止める方法を模索している。これは、人口当たりの総感染者数 TC/1M pop を抑えるための工夫である。しかし、感染拡大を防げないとなれば、次に考える必要があるのは、感染者を死亡させないことである。感染後死亡率 DRI をできるだけ抑え込む方法を考えることにも注力できたらと思う。ダイヤモンドプリンセス号では達成できて、ドイツ、韓国などでもある程度達成できていることが、どうして他国では充分にできないのか。

単純に、感染者密度(TC/1M pop)の高さに由来する医療崩壊によって、感染後死亡率が高くなっているわけではないと考えられる(図3参照)。逆に、感染後死亡率(DRI)が異様に高いイギリス(0.964)やブラジル(0.741)の例も参照することで、今、必要な医療対策とは何かが理解できるのかもしれない。



図3:人口100万人当たりの感染者数(TC/1M pop)に対して、感染後死亡率(DRI)をプロットした。特に相関は見られず、感染者密度が高いほど、医療崩壊を起こして、感染後死亡率が高くなるという仮説は支持されなかった。総感染者数(TC)上位100国のデータをプロット。死亡数がゼロもしくは極端に少ない数例を除外した。世界平均(World)は、100ヶ国に限らず、worldmeterのサイトで計算されたものを用いた。2020年4月3日の掲載データから計算した。


新型コロナウイルス状況についての一考察(2020年4月4日)

考察項目1:感染後死亡率(DRI)の考え方
考察項目2:感染後死亡率(DRI)で見る各国の医療水準
考察項目3:ダイヤモンドプリンセス号のアウトカムに学ぶ
考察項目4:感染者密度と死亡者密度の間の相関関係

新型コロナウイルス状況についての一考察(2020年5月4日)

考察項目5:感染拡大防止は死亡率低下につながるか