IMS-Neuroscience Top

東北大学大学院生命科学研究科回路脳機能分野
兼・東北大学大学院医学系研究科回路脳機能分野

松井広教授によるコロナ考察:

新型コロナウイルス状況についての一考察(2020年4月4日)

考察項目1:感染後死亡率(DRI)の考え方
考察項目2:感染後死亡率(DRI)で見る各国の医療水準
考察項目3:ダイヤモンドプリンセス号のアウトカムに学ぶ
考察項目4:感染者密度と死亡者密度の間の相関関係

新型コロナウイルス状況についての一考察(2020年5月4日)

考察項目5:感染拡大防止は死亡率低下につながるか

主に、下記サイトからのデータをもとに現状を考察する。なお、本考察は、所属する組織の意見を代表するものではない。また本筆者は、東北大学生命科学研究科の教員であるものの、疫学を専門としていない。このたび、新型コロナウイルス流行にあたり、下記のようなデータ提供するサイトを閲覧し、流行の傾向をつかむために個人的に考察した結果をまとめた。疫学研究者から見たら、素人の考察に過ぎないであろうが、自分自身へのメモとして記録しておきたい。

Coronavirus Update (worldmeter)


考察項目4:感染者密度と死亡者密度の間の相関関係

いろいろとデータをプロットするうちに、綺麗な相関関係が見られる組み合わせが見つかった。人口100万人当たりの感染者数(TC/1M pop)に対して、人口100万人当たりの死亡者数(TD/1M pop)をプロットしたところ、相関関係が認められた。両対数軸での直線関係であるため、ベキ関数でフィットされるものの、べき乗数が 1.03 に過ぎないので、ほぼ線形な関係と言える。

TC/1M pop とは、感染者の密度のことである。感染の拡大を防ぐことができなかった国々ではこれが大きな値を取る。一方、TD/1M pop とは、人口あたり、結局のところの死亡者数がどのくらいなのかを表している。死亡者密度と言っても良いかもしれない。これは、先の項目で導入した、感染後死亡率(DRI)とは異なる指標である。いったん感染した者が死ぬ確率がDRIなのに対して、TD/1M pop とは、感染していないものも含めて死亡者数を割った値である。したがって、感染の広がり具合を含めた指標となっているわけで、TC/1M pop と TD/1M pop との間に相関が認められても不思議ではない。

つまり、ある密度の感染者がいる場合、それに比例した形で、ある密度の死亡者がいることを示しているに過ぎない。つまり、感染者密度が高いほど、いったん感染したあと、死亡する確率が高いわけではないことを示している図と言える。もし、感染者密度が高くなりすぎて、医療崩壊を起こしていると、死亡者密度が線形から逸脱して高い水準に達することが予想される。ある意味、フィット関数より上にプロットされているサンマリノ、スペイン、イタリアは、医療崩壊に近づいていることを示しているのかもしれない。

また、この指標で見るかぎり、日本とロシアは TC/1M pop の値がほぼ等しい(28 vs 21)。一方、TD/1M pop は、日本が 0.5 なのに対して、ロシアは 0.2 である。感染者密度がほぼ等しいにも関わらず、日本のほうが死亡者密度が高いのである。この指標で見るかぎり、感染後の医療ケアは、日本のほうがロシアより劣っているように見える。しかし、先の感染後死亡率(DRI)の指標で見ると、日本は 0.109 なのに対して、ロシアは 0.108 とほぼ等しい(図3も参照)。感染後死亡率(DRI)は、現段階での急激な感染者数の増加に捉われず、既に結果の出ている、死亡者の数と回復者の数から割り出される指標である。したがって、急激な感染者数の拡大の割り合いが両国で異なるものの、結果として、患者に施すことのできている医療ケアの水準は、現時点では似ているレベルなのだと考えられる。



図4:人口100万人当たりの感染者数(TC/1M pop)に対して、人口100万人当たりの死亡者数(TD/1M pop)をプロットした。両対数軸での強い相関関係が見られ、ベキ関数をフィットしたところ、傾き 0.017 べき乗数 1.03 のほぼ線形に近い関係が認められた。総感染者数(TC)上位100国のデータをプロット。死亡数がゼロもしくは極端に少ない数例を除外した。世界平均(World)は、100ヶ国に限らず、worldmeterのサイトで計算されたものを用いた(青)。2020年4月3日の掲載データから計算した。


新型コロナウイルス状況についての一考察(2020年4月4日)

考察項目1:感染後死亡率(DRI)の考え方
考察項目2:感染後死亡率(DRI)で見る各国の医療水準
考察項目3:ダイヤモンドプリンセス号のアウトカムに学ぶ
考察項目4:感染者密度と死亡者密度の間の相関関係

新型コロナウイルス状況についての一考察(2020年5月4日)

考察項目5:感染拡大防止は死亡率低下につながるか