IMS-Neuroscience Top

東北大学大学院生命科学研究科回路脳機能分野
兼・東北大学大学院医学系研究科回路脳機能分野

Glia 2023 掲載記念

2023年06月27日

公刊学術研究論文発表
オンラインとオフラインの並行学習メカニズム 神経-グリア超回路による記憶制御機構の解明 (Glial control of parallel memory processing)
Kanaya et al., Glia 2023 特設ページ


学習過程にはトレーニング中に即座に上達する「オンライン」学習と、休憩中や翌日にかけてじわじわと身につく「オフライン」学習があります。東北大学大学院生命科学研究科の金谷哲平研究員(研究当時、日本学術振興会特別研究員)、松井広教授(大学院医学系研究科兼任)らのグループは、この二つの学習過程が独立・並行して成立することを示しました。

脳内には情報処理を担う神経細胞に加えて、ほぼ同じ容積を占めるグリア細胞があります。マウスのグリア細胞からのグルタミン酸放出を促進・抑制すると、オンライン学習は亢進・阻害されました。一方、訓練後の休憩期間のオフライン学習は、オンライン学習の成果とは関係なく、独立して進行しました。このように、グリア細胞は記憶のしやすさの一面に影響を与えることが解明されました。本成果は、記憶形成過程におけるグリア細胞の機能を理解することで、効果的な学習やリハビリの手法を開発することに貢献すると期待されます。本研究成果は、2023年6月27日付でGlia誌にオンライン掲載されました。


Kanaya T, Ito R, Morizawa YM, Sasaki D, Yamao H, Ishikane H, Hiraoka Y, Tanaka K, Matsui K (2023) Glial modulation of the parallel memory formation.
Glia, 71: 2401-2417.
DOI: https://doi.org/10.1002/glia.24431
Altmetric score = 124 (current 2023.12.13)
Top 2% out of all articles searched.
Top 1% of all articles publsihed in Glia.

2023.06.26 Published Online
2023.06.27 Press Release
東北大学 本部
 ・プレスリリース-J
 ・プレスリリース-E
 ・Twitter-J
 ・Twitter-E
 ・facebook-E
 ・linkedin-E
東北大学 大学院生命科学研究科
 ・プレスリリース-J
 ・プレスリリース-E
 ・Twitter-J
 ・Twitter-E
東北大学 大学院医学系研究科
 ・プレスリリース-J
 ・プレスリリース-E
 ・Twitter
 ・facebook
松井広教授 Twitter-J
松井広教授 Twitter-E
2023.06.27 日本の研究.com
2023.06.27 日本経済新聞

2023.06.27 EurekAlert!

2023.06.27 AlphaGalileo
2023.06.27 mirage news
2023.06.27 Life Technology
2023.06.27 asia research news
2023.06.27 Medical Xpress
2023.06.27 The National Tribune
2023.06.27 Science Daily
2023.06.27 News Azi
2023.06.27 Today Headline
2023.06.28 日刊工業新聞新聞
2023.07.07 科学新聞

2023.07.20 JSTサイエンスポータル

2023.07.20 Yahoo!ニュース
2023.08.14 Science Japan


2023年06月27日

オンライン記者会見
オンラインとオフラインの並行学習メカニズム

神経-グリア超回路による記憶制御機構の解明
Glial control of parallel memory processing
当研究室からは、筆頭著者の金谷哲平博士、学部学生(研究時)の伊東諒氏、学振PD(研究時)の森澤陽介博士、大学院生の佐々木大地氏、大学院生の山尾啓熙氏が共著者を務める論文が Glia 誌に掲載されました。Glia 誌は、主にグリア細胞の機能に注目した脳科学の学術誌であり、IF = 8.073 となっています。近年、Glia 誌の注目度は伸びており、神経科学の専門誌の Journal of Neuroscience 誌の IF = 6.709 を上回っております。脳科学研究の中でも、特にグリア細胞に大きな注目が集まっていることの証拠と言えます。




研究紹介History

2023年10月10-13日 金谷

第50回 内藤カンファレンス「グリア細胞が先導する脳機能」

The 50th Naito Conference
Glia World - Glial Cells Governing Brain Functions -
開催期間:2023年10月10日(火)~2023年10月13日(金)
場所:シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ(北海道)

ポスター発表:
Teppei Kanaya, Ko Matsui
The online and offline learning process of the parallel memory formation. The 50th Naito Conference: Glia World, Sapporo, Japan, 2023年10月10-13日


2023年08月01-04日 金谷

第46回 日本神経科学大会 @ 仙台

The 46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
Aug 1-3, 2023, Sendai, Japan


2023年8月2日(水) 08:45 〜 10:45 第10会場 (会議室4)
シンポジウム
[2S10m] 脳機能操作による拡張脳の実装
オーガナイザー:
松井 広(東北大学 大学院生命科学研究科 超回路脳機能分野)
賴 文崧(Laboratory of Integrated Neuroscience and Ethology, Department of Psychology, National Taiwan University)


シンポジウム招待講演
[2S10m-03] グリアによるオンライン学習とオフライン学習の並行制御
金谷 哲平1、松井 広1 (1. 東北大学大学院生命科学研究科)



2023年06月04-09日 松井

Symposium Tohoku - KU Leuven

Auditorium BMW 6 (04.201)
Onderwijs en Navorsing 2
Campus Gasthuisberg, KU Leuven
June 6th, 2023 14.15 - 15.00:
Ko Matsui
Glial control of parallel memory processing

特に脳科学分野における東北大学とベルギーの KU Leuven 大学との連携強化の東北大学側の使節団の一員としてベルギーに出張してまいりました。東北大学オーガナイザーは筒井健一郎先生、KU Leuven 大学オーガナイザーは Peter Janssen 先生で、東北大学からは副学長の大隅典子先生が出席し、KU Leuven の Vice-rector Peter Lievens 先生、Rector Luc Sels 先生にもお越しいただきました。シンポジウムは06月05-06日の2日間の開催でした。

私は、前日の6月5日に現地に到着し、東北大学大学院理学系研究科の元研究科長の福村裕史先生にお会いすることができました。福村先生は東北大学を退職後、現在、KU Leuven で客員研究員を務め、2年程、Leuven で滞在されています。500 年近い KU Leuven の歴史、東北大学に求められる教育と研究の有り方、福村先生の研究の発展等、様々なお話をお伺いすることができました。


2023年03月25日 松井

日本小脳学会 第13回 学術集会・総会

開催日時:2023年3月25日(土) 9:00〜17:00
現地開催:国立精神・神経医療研究センター[NCNP]
教育研修棟ユニバーサルホール
大会長:阿部康二(NCNP)
招待講演:松井広
東北大学 大学院生命科学研究科 超回路脳機能分野
「小脳依存性運動学習のグリア細胞制御」


2022年12月20日~22日 松井

Progress in OIST-Tohoku Univ Brain Action (POTUBA)

沖縄科学技術大学院大学(OIST)の2022年度 SHINKA grant に採択され、OIST・合田裕紀子-東北大・松井広の共同研究体制を樹立しました。今回、記念すべき第1回 POTUBA は、仙台の超回路脳機能分野・松井広研究室の総勢11名で沖縄のシナプス生物学ユニット・合田裕紀子研究室を訪問し、松井教授によるセミナーを開催いたしました。

シナプス生物学ユニット(合田 裕紀子)[Hybrid Seminar]
2022年12月21日 (水) 11:00 〜 12:00
Location: C700, Lab 3 (Hybrid)
"Differential glial control of parallel memory formation"
Professor Ko Matsui
Super-network Brain Physiology
Graduate School of Life Sciences
Tohoku University

OISTでは、合田研以外にも、細胞分子シナプス機能ユニット・高橋智幸研究室神経計算ユニット・銅谷賢治研究室の計3つの研究室での研究紹介をしていただき、研究室見学もさせてもらいました。

また、思いがけず、合田研での1年間のサバティカル中のChristian Rosenmund先生に会うこともできました。Rosenmund 先生は Vollum Institute に 1989-1993年の間で Gary Westbrook 研究室で博士号を取得しています。松井教授は 2001-2006年 Vollum Institute の Craig E. Jahr 研究室でポスドク研究員を務めていました。この他にも、つい最近、合田研でポスドク研究員となった、同志社大学シナプス分子機能部門・坂場武史研究室の卒業生の Mamoru Tanaka 博士にも出会えました。また、当研究室には、東北大学医学部医学科3年次の基礎医学修練で安生温大氏に来てもらっていて、今回の OIST 旅行にも参加してもらいましたが、同級生の北山智沙子さんは基礎修練を合田研で過ごしており、北山さんとも沖縄で会うことができました。本当に思いがけないたくさんの出会いがあり、これをきっかけに、今後、OIST-TU 間の太いパイプを作ることができたらと思いました

東北大学使節団:松井広、生駒葉子、金谷哲平、荒木峻、佐々木大地、淺野雄輝、譚婉琴、古川孝太、山尾啓熙、高橋佑輔、安生温大(計11名;順不同、敬称略;ほぼフルメンバー、1名残念ながら体調不良で急遽欠席)

※ なお、今回の沖縄旅行は、新型コロナ対策の対策のため、国際的な標準に則り(以下、省略)


2022年03月16日~18日 金谷

第99回 日本生理学会大会@仙台


Invited Symposium
Kanaya T, Matsui K* (2022) Astrocytic regulation of homeostatic learning. Annual Meeting of The Physiological Society of Japan, Sendai, Japan.


2022年01月24日 金谷

東北大学大学院医学系研究科 博士論文最終試験
金谷哲平

当研究室の金谷哲平さんの博士論文最終試験がオンライン実施されました。東北大学大学院医学系研究科の内部審査委員として、松井広教授(主査)、虫明元教授(副査第一)、福土審教授(副査第二)が務め、国際共同大学院プログラム Neuro Global Program の学内審査員として、大隅典子教授、筒井健一郎教授、海外審査委員として、Prof. Dr. Frank Kirchhoff(University of Saarland)、Prof. Dr. Wen-sung Lai(National Taiwan University)が務めました


2021年08月05日 金谷

第2回 グリアデコード班会議

金谷 哲平, 佐々木 大地, 松井 広*「バブル&マグマメモリ」
第2回 グリアデコード班会議, 名古屋, 8月, 2021.
[ポスター,オンサイト開催]


2021年03月28日~30日 金谷

第98回 日本生理学会大会(Web開催)

Kanaya T, Sasaki D, Ito R, Yamao H, Beppu K, Matsui K* (2021) Glial contribution to the early phase of the parallel memory formation process. Annual Meeting of The Physiological Society of Japan, Nagoya, Japan (Web).